本日も晴天なりをU-NEXTで全話無料視聴!動画見逃し配信の極意

U-NEXT未配信動画

NHK BSプレミアム・BS4Kで再放送されている連続テレビ小説(朝ドラ)「本日も晴天なり」1話、初回放送から最終回・最終話結末まで全話をU-NEXT(ユーネクスト)の配信で無料視聴する方法を紹介していきたいと思います。

今の時代、テレビで視聴するのが全てではなく、TVer(ティーバー)などの動画配信・見逃し配信などを利用して楽しんだり、スマホやパソコン、タブレットでテレビとリアルタイムの同時配信で視聴するのが一般的になってきています。

テレビの再放送を待っていても、再放送を行ってくれるかもわからないですよね?

U
U

そこで今回ご紹介する「本日も晴天なり」の動画配信なのですが、U-NEXT(ユーネクスト)での配信はまだありませんが、今後配信されるのではないかと思います。

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

  1. 動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」は無料で利用できる
    1. そもそも「U-NEXT(ユーネクスト)」って?
  2. 動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」はNHKオンデマンドも視聴可能
    1. 「朝ドラ(連続テレビ小説)」について
    2. 「大河ドラマ」について
  3. 朝ドラ「本日も晴天なり」のあらすじ・ネタバレ
    1. 朝ドラ「本日も晴天なり」1話のあらすじ・ネタバレ
    2. 朝ドラ「本日も晴天なり」2話のあらすじ・ネタバレ
    3. 朝ドラ「本日も晴天なり」3話のあらすじ・ネタバレ
    4. 朝ドラ「本日も晴天なり」4話のあらすじ・ネタバレ
    5. 朝ドラ「本日も晴天なり」5話のあらすじ・ネタバレ
    6. 朝ドラ「本日も晴天なり」6話のあらすじ・ネタバレ
    7. 朝ドラ「本日も晴天なり」7話のあらすじ・ネタバレ
    8. 朝ドラ「本日も晴天なり」8話のあらすじ・ネタバレ
    9. 朝ドラ「本日も晴天なり」9話のあらすじ・ネタバレ
    10. 朝ドラ「本日も晴天なり」10話のあらすじ・ネタバレ
    11. 朝ドラ「本日も晴天なり」11話のあらすじ・ネタバレ
    12. 朝ドラ「本日も晴天なり」12話のあらすじ・ネタバレ
    13. 朝ドラ「本日も晴天なり」13話のあらすじ・ネタバレ
    14. 朝ドラ「本日も晴天なり」14話のあらすじ・ネタバレ
    15. 朝ドラ「本日も晴天なり」15話のあらすじ・ネタバレ
    16. 朝ドラ「本日も晴天なり」16話のあらすじ・ネタバレ
    17. 朝ドラ「本日も晴天なり」17話のあらすじ・ネタバレ
    18. 朝ドラ「本日も晴天なり」18話のあらすじ・ネタバレ
    19. 朝ドラ「本日も晴天なり」19話のあらすじ・ネタバレ
    20. 朝ドラ「本日も晴天なり」20話のあらすじ・ネタバレ
    21. 朝ドラ「本日も晴天なり」21話のあらすじ・ネタバレ
    22. 朝ドラ「本日も晴天なり」22話のあらすじ・ネタバレ
    23. 朝ドラ「本日も晴天なり」23話のあらすじ・ネタバレ
    24. 朝ドラ「本日も晴天なり」24話のあらすじ・ネタバレ
    25. 朝ドラ「本日も晴天なり」25話のあらすじ・ネタバレ
    26. 朝ドラ「本日も晴天なり」26話のあらすじ・ネタバレ
    27. 朝ドラ「本日も晴天なり」27話のあらすじ・ネタバレ
    28. 朝ドラ「本日も晴天なり」28話のあらすじ・ネタバレ
    29. 朝ドラ「本日も晴天なり」29話のあらすじ・ネタバレ
    30. 朝ドラ「本日も晴天なり」30話のあらすじ・ネタバレ
    31. 朝ドラ「本日も晴天なり」31話のあらすじ・ネタバレ
    32. 朝ドラ「本日も晴天なり」32話のあらすじ・ネタバレ
    33. 朝ドラ「本日も晴天なり」33話のあらすじ・ネタバレ
    34. 朝ドラ「本日も晴天なり」34話のあらすじ・ネタバレ
    35. 朝ドラ「本日も晴天なり」35話のあらすじ・ネタバレ
    36. 朝ドラ「本日も晴天なり」36話のあらすじ・ネタバレ
    37. 朝ドラ「本日も晴天なり」37話のあらすじ・ネタバレ
    38. 朝ドラ「本日も晴天なり」38話のあらすじ・ネタバレ
    39. 朝ドラ「本日も晴天なり」39話のあらすじ・ネタバレ
    40. 朝ドラ「本日も晴天なり」40話のあらすじ・ネタバレ
    41. 朝ドラ「本日も晴天なり」41話のあらすじ・ネタバレ
    42. 朝ドラ「本日も晴天なり」42話のあらすじ・ネタバレ
    43. 朝ドラ「本日も晴天なり」43話のあらすじ・ネタバレ
    44. 朝ドラ「本日も晴天なり」44話のあらすじ・ネタバレ
    45. 朝ドラ「本日も晴天なり」45話のあらすじ・ネタバレ
    46. 朝ドラ「本日も晴天なり」46話のあらすじ・ネタバレ
    47. 朝ドラ「本日も晴天なり」47話のあらすじ・ネタバレ
    48. 朝ドラ「本日も晴天なり」48話のあらすじ・ネタバレ
    49. 朝ドラ「本日も晴天なり」49話のあらすじ・ネタバレ
    50. 朝ドラ「本日も晴天なり」50話のあらすじ・ネタバレ
    51. 朝ドラ「本日も晴天なり」51話のあらすじ・ネタバレ
    52. 朝ドラ「本日も晴天なり」52話のあらすじ・ネタバレ
    53. 朝ドラ「本日も晴天なり」53話のあらすじ・ネタバレ
    54. 朝ドラ「本日も晴天なり」54話のあらすじ・ネタバレ
    55. 朝ドラ「本日も晴天なり」55話のあらすじ・ネタバレ
    56. 朝ドラ「本日も晴天なり」56話のあらすじ・ネタバレ
    57. 朝ドラ「本日も晴天なり」57話のあらすじ・ネタバレ
    58. 朝ドラ「本日も晴天なり」58話のあらすじ・ネタバレ
    59. 朝ドラ「本日も晴天なり」59話のあらすじ・ネタバレ
    60. 朝ドラ「本日も晴天なり」60話のあらすじ・ネタバレ
    61. 朝ドラ「本日も晴天なり」61話のあらすじ・ネタバレ
    62. 朝ドラ「本日も晴天なり」62話のあらすじ・ネタバレ
    63. 朝ドラ「本日も晴天なり」63話のあらすじ・ネタバレ
    64. 朝ドラ「本日も晴天なり」64話のあらすじ・ネタバレ
    65. 朝ドラ「本日も晴天なり」65話のあらすじ・ネタバレ
    66. 朝ドラ「本日も晴天なり」66話のあらすじ・ネタバレ
    67. 朝ドラ「本日も晴天なり」67話のあらすじ・ネタバレ
    68. 朝ドラ「本日も晴天なり」68話のあらすじ・ネタバレ
    69. 朝ドラ「本日も晴天なり」69話のあらすじ・ネタバレ
    70. 朝ドラ「本日も晴天なり」70話のあらすじ・ネタバレ
    71. 朝ドラ「本日も晴天なり」71話のあらすじ・ネタバレ
    72. 朝ドラ「本日も晴天なり」72話のあらすじ・ネタバレ
    73. 朝ドラ「本日も晴天なり」73話のあらすじ・ネタバレ
    74. 朝ドラ「本日も晴天なり」74話のあらすじ・ネタバレ
    75. 朝ドラ「本日も晴天なり」75話のあらすじ・ネタバレ
    76. 朝ドラ「本日も晴天なり」76話のあらすじ・ネタバレ
    77. 朝ドラ「本日も晴天なり」77話のあらすじ・ネタバレ
    78. 朝ドラ「本日も晴天なり」78話のあらすじ・ネタバレ
    79. 朝ドラ「本日も晴天なり」79話のあらすじ・ネタバレ
    80. 朝ドラ「本日も晴天なり」80話のあらすじ・ネタバレ
    81. 朝ドラ「本日も晴天なり」81話のあらすじ・ネタバレ
    82. 朝ドラ「本日も晴天なり」82話のあらすじ・ネタバレ
    83. 朝ドラ「本日も晴天なり」83話のあらすじ・ネタバレ
    84. 朝ドラ「本日も晴天なり」84話のあらすじ・ネタバレ
    85. 朝ドラ「本日も晴天なり」85話のあらすじ・ネタバレ
    86. 朝ドラ「本日も晴天なり」86話のあらすじ・ネタバレ
    87. 朝ドラ「本日も晴天なり」87話のあらすじ・ネタバレ
    88. 朝ドラ「本日も晴天なり」88話のあらすじ・ネタバレ
    89. 朝ドラ「本日も晴天なり」89話のあらすじ・ネタバレ
    90. 朝ドラ「本日も晴天なり」90話のあらすじ・ネタバレ
    91. 朝ドラ「本日も晴天なり」91話のあらすじ・ネタバレ
    92. 朝ドラ「本日も晴天なり」92話のあらすじ・ネタバレ
    93. 朝ドラ「本日も晴天なり」93話のあらすじ・ネタバレ
    94. 朝ドラ「本日も晴天なり」94話のあらすじ・ネタバレ
    95. 朝ドラ「本日も晴天なり」95話のあらすじ・ネタバレ
    96. 朝ドラ「本日も晴天なり」96話のあらすじ・ネタバレ
    97. 朝ドラ「本日も晴天なり」97話のあらすじ・ネタバレ
    98. 朝ドラ「本日も晴天なり」98話のあらすじ・ネタバレ
    99. 朝ドラ「本日も晴天なり」99話のあらすじ・ネタバレ
    100. 朝ドラ「本日も晴天なり」100話のあらすじ・ネタバレ
    101. 朝ドラ「本日も晴天なり」101話のあらすじ・ネタバレ
    102. 朝ドラ「本日も晴天なり」102話のあらすじ・ネタバレ
    103. 朝ドラ「本日も晴天なり」103話のあらすじ・ネタバレ
    104. 朝ドラ「本日も晴天なり」104話のあらすじ・ネタバレ
    105. 朝ドラ「本日も晴天なり」105話のあらすじ・ネタバレ
    106. 朝ドラ「本日も晴天なり」106話のあらすじ・ネタバレ
    107. 朝ドラ「本日も晴天なり」107話のあらすじ・ネタバレ
    108. 朝ドラ「本日も晴天なり」108話のあらすじ・ネタバレ
    109. 朝ドラ「本日も晴天なり」109話のあらすじ・ネタバレ
    110. 朝ドラ「本日も晴天なり」110話のあらすじ・ネタバレ
    111. 朝ドラ「本日も晴天なり」111話のあらすじ・ネタバレ
    112. 朝ドラ「本日も晴天なり」112話のあらすじ・ネタバレ
    113. 朝ドラ「本日も晴天なり」113話のあらすじ・ネタバレ
    114. 朝ドラ「本日も晴天なり」114話のあらすじ・ネタバレ
    115. 朝ドラ「本日も晴天なり」115話のあらすじ・ネタバレ
    116. 朝ドラ「本日も晴天なり」116話のあらすじ・ネタバレ
    117. 朝ドラ「本日も晴天なり」117話のあらすじ・ネタバレ
    118. 朝ドラ「本日も晴天なり」118話のあらすじ・ネタバレ
    119. 朝ドラ「本日も晴天なり」119話のあらすじ・ネタバレ
    120. 朝ドラ「本日も晴天なり」120話のあらすじ・ネタバレ
    121. 朝ドラ「本日も晴天なり」121話のあらすじ・ネタバレ
    122. 朝ドラ「本日も晴天なり」122話のあらすじ・ネタバレ
    123. 朝ドラ「本日も晴天なり」123話のあらすじ・ネタバレ
    124. 朝ドラ「本日も晴天なり」124話のあらすじ・ネタバレ
    125. 朝ドラ「本日も晴天なり」125話のあらすじ・ネタバレ
    126. 朝ドラ「本日も晴天なり」126話のあらすじ・ネタバレ
    127. 朝ドラ「本日も晴天なり」127話のあらすじ・ネタバレ
    128. 朝ドラ「本日も晴天なり」128話のあらすじ・ネタバレ
    129. 朝ドラ「本日も晴天なり」129話のあらすじ・ネタバレ
    130. 朝ドラ「本日も晴天なり」130話のあらすじ・ネタバレ
    131. 朝ドラ「本日も晴天なり」131話のあらすじ・ネタバレ
    132. 朝ドラ「本日も晴天なり」132話のあらすじ・ネタバレ
    133. 朝ドラ「本日も晴天なり」133話のあらすじ・ネタバレ
    134. 朝ドラ「本日も晴天なり」134話のあらすじ・ネタバレ
    135. 朝ドラ「本日も晴天なり」135話のあらすじ・ネタバレ
    136. 朝ドラ「本日も晴天なり」136話のあらすじ・ネタバレ
    137. 朝ドラ「本日も晴天なり」137話のあらすじ・ネタバレ
    138. 朝ドラ「本日も晴天なり」138話のあらすじ・ネタバレ
    139. 朝ドラ「本日も晴天なり」139話のあらすじ・ネタバレ
    140. 朝ドラ「本日も晴天なり」140話のあらすじ・ネタバレ
    141. 朝ドラ「本日も晴天なり」141話のあらすじ・ネタバレ
    142. 朝ドラ「本日も晴天なり」142話のあらすじ・ネタバレ
    143. 朝ドラ「本日も晴天なり」143話のあらすじ・ネタバレ
    144. 朝ドラ「本日も晴天なり」144話のあらすじ・ネタバレ
    145. 朝ドラ「本日も晴天なり」145話のあらすじ・ネタバレ
    146. 朝ドラ「本日も晴天なり」146話のあらすじ・ネタバレ
    147. 朝ドラ「本日も晴天なり」147話のあらすじ・ネタバレ
    148. 朝ドラ「本日も晴天なり」148話のあらすじ・ネタバレ
    149. 朝ドラ「本日も晴天なり」149話のあらすじ・ネタバレ
    150. 朝ドラ「本日も晴天なり」150話のあらすじ・ネタバレ
    151. 朝ドラ「本日も晴天なり」151話のあらすじ・ネタバレ
    152. 朝ドラ「本日も晴天なり」152話のあらすじ・ネタバレ
    153. 朝ドラ「本日も晴天なり」153話最終回のあらすじ・ネタバレ
  4. けど・・・TVerでも見れるんじゃね?
  5. U-NEXTで見逃し配信も含め動画を楽しもう!
  6. U-NEXT(ユーネクスト)のよくある質問

動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」は無料で利用できる

動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」には登録後に無料期間があり、その間であれば無料でU-NEXT(ユーネクスト)内のアニメやドラマやバラエティ、そして映画、電子書籍などを楽しめます。

 

220,000 本以上が見放題!

最新レンタル作品も充実。
見放題のラインアップ数は断トツのNo.1。だから観たい作品を、たっぷり、お得に楽しめます。また、最新作のレンタルもぞくぞく配信。もう、観たい気分を我慢する必要はありません。

動画も書籍も

U-NEXTひとつでOK。
映画 / ドラマ / アニメはもちろん、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌も豊富にラインアップ。あなたの好きな作品に、きっと出会えます。

毎月もらえる

1,200ポイントでお得に。
毎月もらえる1,200円分のポイントは、最新映画のレンタルやマンガの購入に使えます。翌月に持ち越すこともできるので、お好きな作品にご利用ください。

※ポイントは最大90日まで持ち越し可能です。
※ファミリーアカウントでもご利用いただけます。

解約は

いつでもOK。
U-NEXTの解約は、いつでも手続き可能です。無料トライアル期間中の解約の場合、月額料金は発生しませんので安心してお試しください。

そして「U-NEXT」では、パソコンやスマホ、タブレットだけでなくテレビの大画面で視聴することも可能なので、ゆっくりと大画面で、そして何処ででも動画を楽しむことが出来ます。

更に、「U-NEXT」はWi-Fi環境下などで動画をダウンロードしておけば、オフライン状態でも動画を楽しむことができます。

通信料などを深く気にせずに動画を楽しむために、ダウンロード機能は本当に便利です。

ファミリーアカウントをつくれば、もっとお得。

最⼤4つのアカウントがつくれるから、家族4⼈の利⽤なら1⼈あたり実質約500円。しかも、視聴のプライバシーが守られるので安⼼です。

そもそも「U-NEXT(ユーネクスト)」って?

U-NEXT(ユーネクスト)は、USEN-NEXT HOLDINGS子会社の株式会社U-NEXTが運営する日本のOTTコンテンツ・プラットフォーム。2007年6月にUSENによりGyaO NEXT(ギャオネクスト)として開始し、2009年12月にU-NEXTに名称を変更しました。

2023年3月31日付でプレミアム・プラットフォーム・ジャパンが運営している同業の動画配信サービス「Paravi」と経営統合することを同年2月17日に発表。存続会社はU-NEXT側となり、Paraviは同年7月頃を目処にU-NEXT内に移管した上でサービスを継続することになります。

つまり、TBSやテレビ東京で放送されているドラマやバラエティ番組の多くもU-NEXTで視聴可能になるという事です!

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」はNHKオンデマンドも視聴可能

「U-NEXT(ユーネクスト)」では、NHKまるごと見放題パックを利用すればNHKオンデマンドで配信されている動画も見放題です。

NHKで放送されたドラマから、ドキュメンタリーや情報バラエティまで、さまざまなNHKオンデマンドの番組が見放題で楽しめるサービスです。

■メリット
NHKオンデマンドは単話での有料レンタルも可能ですが、NHKまるごと見放題パックを購入いただくと、本数制限なく「見放題」で作品を楽しめます。

もちろん大人気の朝ドラや、大河ドラマも視聴可能です。

「朝ドラ(連続テレビ小説)」について

「朝ドラ(連続テレビ小説)」は、1961年度(昭和36年度)から放送されているNHKのテレビドラマシリーズ(帯ドラマ形式の連続ドラマ)。

NHKにおける朝の時間帯の帯ドラマの枠の総称である(夜の時間帯の帯ドラマ枠としては、過去に銀河ドラマ→銀河テレビ小説、ドラマ新銀河、夜の連続ドラマ(よるドラ)が存在した)。主人公(多くの場合は女性)の半生・生涯を中心に、それをとりまく家族や家庭を描いたホームドラマの体裁がほとんどです。

『大河ドラマ』と並んで、NHK、ひいては日本のドラマの代表格としてメディアでも取り上げられ、帯ドラマでは唯一、スポーツ紙等で週ごとの視聴率の記された記事が公開されています(ただし、各作品の最終週についてはこの限りではない)。放送形態は数度の変遷を経て、2020年現在は1回15分・週5話・半年間(26週・130回前後)です。放送開始以来、自然災害時における短期間の放送中断を除き、枠としての中断は一度もありません。

2023年1月から、NHKで放送されるテレビドラマにおいて「NHK DRAMA」の統一ロゴマークが表示されるようになったものの、当シリーズの「舞いあがれ!」ではこのテロップが表示されませんでした。

元々は戦後に毎朝ラジオで小説が朗読されており、この枠名が「連続ラジオ小説」でした。この枠が小説の朗読からラジオドラマに変更されました。さらにテレビ放送開始に伴ってこの枠がテレビドラマに変更されました。この経緯から「連続テレビ小説」という枠名になっています。ラジオドラマの名残から、初期のものは台詞よりもナレーションが多用されました。その後、現代に至るまで全作品でナレーションが置かれています。また、ドラマとしての原典・雛形は十朱幸代や岩下志麻らを輩出したNHKの帯ドラマ『バス通り裏』(1958年 – 1963年、月 – 金曜19時15分 – 19時30分)が挙げられます。

1961年度、第1作『娘と私』放送開始。本作は月 – 金の週5回放送で、放送時間も8時40分 – 9時の20分でした。第2作『あしたの風』から月 – 土の週6回放送、放送時間8時15分 – 8時30分の15分で固定され、以降約半世紀にわたって一切変更されませんでた。放送期間は、4月 – 3月の1年間。1年間の長丁場であったため出演者を拘束する期間が長く、その撮影も当時の技術ではVTRの編集ができなかったため、1話15分を全て連続撮影し失敗すると初めから撮り直しする、撮って出しにほぼ類似したスタイルなど負担が大くありました。特に毎年の主演女優は必ずと言ってよいほど途中で体調を崩していました。さらに『鳩子の海』(1974年度)では脚本家の林秀彦が極端な遅筆で撮影に支障を来しました。

これがきっかけとなって、次作『水色の時』から1作につき半年となり、さらに前期(4月 – 9月)放送作品をNHK放送センター制作、後期(10月 – 3月)放送作品をNHK大阪放送局制作とすることで、余裕をもって制作に取り組めるようになる(通常簡略化して、それぞれ「東京制作」、「大阪制作」と呼ばれます。本稿もそれに従う)。以降、NHK開局周年記念作などでまれに1年作品が作られた例外を除いて、東京・大阪の交互制作の体制が維持されます。2000年代後半に視聴率が著しく低下し、個別の回では視聴率が10%を切る作品も出てきたが、『ゲゲゲの女房』(2010年度前期)から放送時間を15分繰り上げるとともに視聴率は復調傾向にあります。

『エール』(2020年度前期)から4K制作となりました。また、NHKが推進する「働き方改革」による制作現場の負担軽減を背景に、4K制作にともなう制作時間および制作費の増大への対策として週5回放送の検討が進められ、2019年7月24日の定例会見で、木田幸紀放送総局長が正式決定を発表しました。

朝ドラ動画情報はこちらから

連続テレビ小説動画情報一覧

「大河ドラマ」について

「大河ドラマ」は、1963年(昭和38年)から放送されているNHKによる歴史ドラマシリーズの総称。略称は大河、大ドラ。 日本史上実在した人物の生涯を描いた作品や群像劇が多いが、ドラマオリジナルの架空の人物を通して時代そのものを描き出す作品もあります。

放送形態は1回45分・日曜夜・1年間(50回前後)。

主人公には侍やその周辺の人物が選ばれることが多いが、商人や作家などの作品もあります。逆に、後白河天皇・後醍醐天皇・明治天皇などの日本史を語る際に欠かせない歴代天皇は重要な登場人物のひとりとされても、主役に選ばれたケースは60余作で一度もありません。

第1作が放送された1963年当時は1月開始ではなく、4月の番組改編期からスタートしていました。

第1作放送開始以来、後述のように変則的な制作や放映クールが採用されたことはあっても枠としての中断はなく、『連続テレビ小説』と並んでNHKひいては日本ドラマの代表格としてメディアなどでも取り上げられ、視聴率の変遷が話題になることも多いです。

井伊直弼、原田甲斐、平清盛、平将門、柳沢吉保、北条政子、足利尊氏、日野富子、明智光秀等々、一般的には歴史上ネガティブなイメージを持たれた人物を主人公に据え、新解釈によってその人物の人間的側面を掘り下げて魅力的に描く手法(そういった原作を採用する事)が度々採られてきました。一方、主人公をヒーロー/ヒロインまたは現代的感覚を持った人物として描こうとするため、その人物の暗い側面に関しての描写が曖昧であったり、歴史学上の定説と離れた演出が加えられることもあります。このことに関し、NHK側は「大河ドラマはドキュメンタリーではなくあくまでドラマであり、演出も必要である」と述べています。また、『鎌倉殿の13人』の歴史考証者の坂井孝一は、作業内容は、スタッフに歴史の大枠や特徴は説明して、脚本の不自然な点や言葉をチェックして提言するが、歴史的な厳密さより研究とは別だと製作側のドラマとしての脚本の話の面白さを優先する場合もあるそうです。なお、『いだてん〜東京オリムピック噺〜』のように、「このドラマは史実を基にしたフィクションです」という注釈テロップが付けられることもあります。『徳川慶喜』のように、ドラマでの描写を機に、それまで否定的に見られていた人物の評価が見直されたり、『新選組!』の様に歴史学における再研究が行われるようになる事もあります。

「大坂城」や「屋敷門の炎上」、「関ヶ原の戦い」など、過去の作品で使用した場面が何度も使われるケースがあります。題材となる人物やテーマに所縁のある地方とタイアップする事も多いです。また、歴史上の人物の節目に因んで、テーマが選択される事もあります。三谷幸喜が奈良時代の舞台設定を提案するも、戦国時代や江戸時代などのように、衣装やセットを使いまわしできず全部新作しなければならず金がかかると拒否された事例もあり、狭い歴史時代範囲で制作されています。

スタイルとしては一代記形式が多く、序盤には子役を立てて主人公の出生から始める形が多いが、初期には主人公の壮年期からスタートするものもありました。また、忠臣蔵もの(特に最初の『赤穂浪士』)など、比較的短時日のドラマを1年間かけて描くものも少数ながら存在します。

『山河燃ゆ』と『いのち』の2作品は例外で、完全なフィクションの現代劇に分類されていました。

昭和の頃は、既存の歴史小説を原作としたドラマが比較的に多い一方オリジナル作品は稀でしたが、平成以降はオリジナル作品も制作されるようになりました。

大河ドラマ動画情報はこちらから

大河ドラマ動画情報一覧

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

朝ドラ「本日も晴天なり」のあらすじ・ネタバレ

NHKのアナウンサーをふり出しに、戦後はルポライター、そして作家へと、
激動の時代に自分の生きる道を探し出し、歩んでいくヒロイン・桂木元子。
生きがいを追い求め、意欲を持って生き抜く女性の姿を、昭和の世相をからめながら描く奮闘記。

朝ドラ「本日も晴天なり」1話のあらすじ・ネタバレ

昭和19年夏。日本橋の老舗紺屋「吉宗」の娘・桂木元子(原日出子)が速い足取りで日本橋を闊歩する。着いた先は水天宮。お賽銭をして手を合わせたところへ芸者・金太郎(木の実ナナ)が駆け寄って来て、父の宗俊(津川雅彦)が病気でひっくり返ったと言う。大慌てで帰ると、母のトシ江(宮本信子)は平然としている。宗俊は兄の正大に陸軍の入営通知が来たショックで布団をかぶって拗ねていたのだった。元子のお願い事とは…

朝ドラ「本日も晴天なり」2話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は女子放送員に憧れていた。放送局の願書も出し、初志貫徹を決意する。元子の兄・正大の入営通知が来て、宗俊(津川雅彦)は近所の旧友の神長幸之助(牧伸二) や吉田友男(犬塚弘)と酒を飲み酔いつぶれる。翌朝、宗俊は入営を祝うのぼり旗を作ると言い出し、元子は学徒動員の工場へ出かけようとして、正大の先輩の大原正道中尉(鹿賀丈史)とばったり出会う。心から尊敬する正道との会話に心弾むのだったが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」3話のあらすじ・ネタバレ

宗俊(津川雅彦)は正大(福田勝洋)の入営を祝うのぼり旗作りに打ち込んでいる。訪ねて来ていた大原正道(鹿賀丈史)に上機嫌でうんちくを並べている。入営まであと2日、ようやく正大が北海道の大学から帰ってきた。元子(原日出子)は、池内千鶴子(石井めぐみ)から預かった手紙を正大に渡す。しかし、渡された手紙をみて正大は一瞬表情を曇らせる。お節介やきの元子は、兄の入営前に二人を会わせるためひと肌脱ぐのだが…

朝ドラ「本日も晴天なり」4話のあらすじ・ネタバレ

正大(福田勝洋)の入営の前日。宗俊(津川雅彦)が町内に赤飯をふるまうと聞き、金太郎(木の実ナナ)が「中味は小豆」のお手玉を山ほど買い集めてきた。温かい心づかいに気丈な母のトシ江(宮本信子)もつい涙ぐむ。元子(原日出子)は正大に女子放送員の試験のことを打ち明ける。今は好きなことは何も出来ない時代だから、やりたいことは積極的にやった方がいいという正大。宗俊は自分が何とか説得すると請け負ってくれるが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」5話のあらすじ・ネタバレ

ついに正大(福田勝洋)の入営の日がやってきた。トシ江(宮本信子)の心づくしの食事に舌つづみを打つ正大。元子(原日出子)の放送局受験のことを何とか父・宗俊(津川雅彦)に話そうとするが、正大はついに言いそびれてしまう。宗俊が精魂をこめて手がけた祝いののぼり旗が吉宗の表を飾り、近所の人たちの歓呼の声に送られて、いよいよ出発の万才三唱の最中、突然、警戒警報のサイレンが鳴り、集まった人たちは散り散りになる。

朝ドラ「本日も晴天なり」6話のあらすじ・ネタバレ

女子放送員の試験まであと2日となった。元子(原日出子)は叔父の洋三(上條恒彦)に相談に出かけるが、その留守に、入営した正大(福田勝洋)からの手紙が家に届く。宗俊(津川雅彦)が上機嫌で手紙を読み上げていると、元子が女子放送員の試験を受けることが書かれていて、大騒動に。怒った宗俊は絶対許さないといきまくが、トシ江(宮本信子)に説得されてしぶしぶ折れる。試験当日、元子は神棚に柏手を打って試験場に向かう。

朝ドラ「本日も晴天なり」7話のあらすじ・ネタバレ

いよいよ放送局の試験が始まった。全国から定員の10倍の人数が集まり、元子(原日出子)は、同じ会場の受験生から「試験は受かるために受けるもの」と言われ、自分の覚悟の甘さを知る。筆記試験のさなか、桂木家では、トシ江(宮本信子)とキン(菅井きん)がやきもきし、夜は宗俊(津川雅彦)が輪をかけて落ち着かない。2次試験は音声試験だと聞くと、金太郎を呼んで、元子ののどを常磐津で鍛えようと言いだす。

朝ドラ「本日も晴天なり」8話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は1次試験に合格した!すると、金太郎(木の実ナナ)が三味線を持ってやってきた。本当に常磐津でのど鍛える気かと驚くと、金太郎は芸者をやめて、軍需工場の事務員になるのだという。トシ江(宮本信子)からお守りを渡され、元子は2次試験に挑んだ。マイクを通し、50音、早口言葉、詩の朗読など、発声を試された。そして見事、2次試験も突破!宗俊(津川雅彦)もあぜんとする中、元子はあることを思いつく。

朝ドラ「本日も晴天なり」9話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は、入営した正大に合格を伝えに行きたいと、宗俊(津川雅彦)に話す。宗俊は自分も一緒に行くというが、元子は必死に説得して諦めさせ、ほかにも行きたいという者を押しとどめ、自分一人で行くことに。実は兄の恋人の千鶴子(石井めぐみ)と一緒に行き、二人を会わせるための策だった。しかし、正大はいるはずの千葉の隊におらず、途方に暮れた元子たちは、陸軍中尉の正道(鹿賀丈史)を頼ったが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」10話のあらすじ・ネタバレ

「合格したら男性放送員と同じく、夜勤や宿泊当番もあるが大丈夫か?」最終面接試験で念を押され、元子(原日出子)はよけいな返事をしてしまう。失敗したかもと、不安なまま家に帰ると正道(鹿賀丈史)が来ていた。兄のいる隊は満州へ行ったのでは、と伝えに来てくれたのだ。20日後、速達で念願の合格通知が来た。すると、この期に及んで宗俊(津川雅彦)が、受験はさせたが放送局に務めることは許さねえ、と言いだす。

朝ドラ「本日も晴天なり」11話のあらすじ・ネタバレ

10倍の競争を経て32人の合格者が集まった。元子(原日出子)の友達は、満州出身の立山のぼる(有安多佳子)、横浜の向井恭子(小島りべか)放送局の秘書課で働いていた五十嵐悦子(渡辺佐和子)などなど、みんな元気でおしゃべり好きの娘たちだ。放送員の立花(渥美国泰)、本多(山本紀彦)の二人が養成にあたり、一か月半で即戦力に養成するという。厳しくも楽しい特訓の日々だが、元子は宗俊(津川雅彦)を怒らせてしまう。

朝ドラ「本日も晴天なり」12話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)の研修内容に、なぜか興味を持った宗俊(津川雅彦)は、毎晩、元子がその日勉強してきたことを聞くのが日課となった。あるときは、放送に使う標準語と方言の違いの研修で、江戸っ子の言葉も東京の方言だと教わったと聞き、宗俊は「べらんめぇ!」と息巻く。そんな宗俊の江戸弁が聞きたいと元子の女子放送員友達に乞われると、宗俊は得意になって金太郎(木の実ナナ)を呼んで三味線を弾かせて盛り上がるのだった。

朝ドラ「本日も晴天なり」13話のあらすじ・ネタバレ

昭和19年秋。不要の金属の強制買い上げが行われるなど、国民生活が次第に悪化する中、元子(原日出子)たち女子放送員の授業も厳しさを増していく。中でも仙台出身の飯島トモ子(菅原香織)は口を開けば東北なまりを指摘され、笑われて、だんだんと落ち込んでいった。ある日、急に早退したトモ子を心配して元子が部屋を訪ねると、実家に逃げ帰る荷造りの真っ最中。驚いた元子はトモ子を思いとどまらせようと、ある策を思いつく。

朝ドラ「本日も晴天なり」14話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)はトモ子(菅原香織)を叔父の洋三のカフェ・モンパリに下宿させてもらう。アナウンサー修行も順調に進む中、ある日スタジオ見学で女優を見たトモ子がつい大声を出してしまう。一蓮托生といって5人まとめて沢野(森田順平)にきつく叱られる。それでも初めての給料をもらった元子たちは、嫌な事はきれいさっぱり忘れようと、銀座へとくり出す。元子は家族ひとりひとりにプレゼントを買って手渡した。

朝ドラ「本日も晴天なり」15話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)にプレゼントされた萩焼の湯飲みが気に入った宗俊(津川雅彦)は、これまでの湯飲みは戦地の正大(福田勝洋)の陰膳用にする。ちゃかす元子に照れ隠しの言い訳をする。11月に入ると、本土空襲の危険が迫ってきたと、女子放送員たちにも知らされる。この研修が終わり次第、全国の放送局へ実戦部隊として散っていくことになるという。仕事の厳しさを皆が痛感する。その夜、東京にひさしぶりの空襲警報が鳴る…。

朝ドラ「本日も晴天なり」16話のあらすじ・ネタバレ

様々な物資が足りなくなる中、芸者の金太郎(木の実ナナ)が白米を持って桂木家に来た。兵器工場の慰問に行って芸を見せ、祝儀代わりにもらったという。末っ子の順平(吉田紀人)に腹いっぱいギンシャリを食べさせたくて、と言う金太郎にトシ江(宮本信子)は涙ぐみ頭を下げる。宗俊(津川雅彦)は、金太郎を守るべき自分が、米をもらって食っている情けなさを嘆く。元子(原日出子)は、父と金太郎の微妙な関係を作文に書くが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」17話のあらすじ・ネタバレ

11月20日。元子(原日出子)たち放送員16期生はついに卒業の日を迎えた。北はカラフトから南は鹿児島まで全国の放送局へ散っていく仲間たち。モンパリでの送別会に金太郎(木の実ナナ)も別れを惜しんでやって来た。洋三(上條恒彦)は皆のためにシャンペンを抜き、テーブルには鶏の丸焼き。叔母の絹子(茅島成美)が着物を売って作ったごちそうだ。夢のようなディナーののち、元子たちは肩を組み「同期の桜」を歌うのだった

朝ドラ「本日も晴天なり」18話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)が女子放送員として、声を電波に乗せる初めての日がやってきた。本番前のマイクテストで、元子は「本日は晴天なり」と読むべきところを「本日も晴天なり」と読み、それを指摘されて一気に舞い上がってしまう。しかし、両親や兄、近所の人たちが聞いているのだからと度胸を決め、土壇場で落ち着き、第一声を終える。しかし、家に帰ると家族もご近所も、誰も元子の放送を聞けていなかった。ただ一人だけを除いて…。

朝ドラ「本日も晴天なり」19話のあらすじ・ネタバレ

宗俊(津川雅彦)は、彦三(森三平太)と幸之助(牧伸二)とで、空襲の延焼を防ぐため、近所の家を取り壊す建物疎開に従事する。三人はやりきれない気持ちを友男の中の湯へ流しにいく。生放送中に大きなミスをした元子(原日出子)に、先輩アナウンサーの沢野(森田順平)は、本来なら生放送ではなく録音番組だった、録音用のアルミ盤が足りなくなったからアルミの代わりに生で読ませるために女子放送員が採用されたのだ、と言う。

朝ドラ「本日も晴天なり」20話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は、空襲で下宿を焼かれた同期ののぼる(有安多佳子)に、仙台放送局に行ってしまったトモ子の代わりに叔父の洋三(上條恒彦)のカフェ・モンパリに下宿するよう勧める。寂しがっていた叔母の絹子(茅島成美)も喜んでのぼるを迎え入れた。ほっとしたのもつかの間、翌日の11月29日の真夜中から、東京は初の夜間焼夷弾攻撃を受ける。宗俊(津川雅彦)たちは消火に駆け回り、金太郎(木の実ナナ)を救い出すが…

朝ドラ「本日も晴天なり」21話のあらすじ・ネタバレ

兄・正大の恋人千鶴子(石井めぐみ)が、日本橋が空襲されたときき、桂木家を心配して訪ねて来た。元子(原日出子)は、とにかく家に入れようとするが、千鶴子は正大の無事を祈ると言って去る。焼け出された金太郎(木の実ナナ)は元子たちと暮らすこととなり、一家は賑やかに。連夜の空襲に備え、B29の爆音の聞き分け方についてを元子が放送すると、すぐにラジオを聞いていた正道(鹿賀丈史)から元子を絶賛する電話がくる。

朝ドラ「本日も晴天なり」22話のあらすじ・ネタバレ

大みそかを迎えた桂木家。元子(原日出子)は、放送局の上司からミカンをもらい、金太郎(木の実ナナ)は、ひいきの社長から「尾頭付き」のメザシを頂戴し、ばあやのキン(菅井きん)は、空襲で燃えちまうくらいならと、とっておきの鰹節を盛大に削って出汁にして、年越しそばは準備完了だ。一家そろって食卓を囲んだとたん、空襲警報が鳴り響く…。年が明けて正月、トシ江(宮本信子)は、元子に晴着を着せて放送局に向かわせる。

朝ドラ「本日も晴天なり」23話のあらすじ・ネタバレ

アメリカ軍がついに硫黄島に上陸。洋三(上條恒彦)は危機を感じ、絹子(茅島成美)と一緒に宗俊(津川雅彦)を説得しに向う。末っ子の順平(吉田紀人)とばあやのキン(菅井きん)を、荷物と一緒に田舎に疎開させてほしいのだ。洋三と性格が合わない宗俊は案の定大反対。トシ江(宮本信子)や元子(原日出子)の意見も聞かず「家族は最後まで生きるも死ぬも一緒」と言い切る宗俊を、金太郎(木の実ナナ)が説得しようとするが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」24話のあらすじ・ネタバレ

桂木家を出て工場の寮に移った金太郎(木の実ナナ)が、順平にお守りを渡しにやってきた。だが順平とキンはすでに疎開先に出発した後で、お守りはトシ江(宮本信子)が預かることに。金太郎を子供のころから守ってきた、霊験あらたかなお守りだという。元子(原日出子)がもらってきた酒粕で甘酒を作り、宗俊(津川雅彦)が幸之助(牧伸二)と一杯やろうとした時、爆音と爆撃音が響く。超低空を飛ぶB29。東京大空襲だ。

朝ドラ「本日も晴天なり」25話のあらすじ・ネタバレ

一夜にして下町を焼け野原にした東京大空襲。奇跡的に日本橋人形町は焼け残った。避難していた元子(原日出子)は、トシ江(宮本信子)や彦三(森三平太)、小芳(左時枝)を助けながら、家に帰って来る。すると宗俊(津川雅彦)が、友男(犬塚弘)と一緒に焼け出された人たちを介抱していた。そんな罹災者の2人が、元子が放送局のものと知り、ラジオが嘘ばかりついているから大ぜいの人が死んだ!責任をとれ!と怒りをぶつける。

朝ドラ「本日も晴天なり」26話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は放送員室でトモ子(菅原香織)からの電話を受け、親切だった黒川先輩が明治座で亡くなったことを伝える。家に戻るとキン(菅井きん)がいて、順平も無事だと分かるが、金太郎(木の実ナナ)の消息が分からず、宗俊(津川雅彦)たちが探しに行っているという。元子は千鶴子が心配になり会いに行くが、行方不明だった。悲しみをこらえきれず、動転して泣きじゃくる元子を、正道(鹿賀丈史)が抱きしめる。

朝ドラ「本日も晴天なり」27話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は折り鶴を折り、正大の写真の前に置き、千鶴子が見つかるまで鶴を毎日折ると誓う。金太郎の姿も、ついに見つけ出すことができない。宗俊(津川雅彦)は、手作りした白木の位牌に手を合わせた。命を守る情報を聞くための大切なラジオをどうやって守ればよいか?ラジオの使用法についての放送を終えて放送員室に戻る途中、元子は階段で沈うつな面持ちの海軍青年将校(千島清)とすれ違い、正大のことを考える。

朝ドラ「本日も晴天なり」28話のあらすじ・ネタバレ

朝、表に若い娘がいるのに宗俊(津川雅彦)が気づく。元子(原日出子)が行くと、なんと千鶴子(石井めぐみ)だった。父親がケガをして長野に避難していたという。家に上げ話を聞くと、正大(福田勝洋)が帰ってくるまで一生懸命待つという。宗俊もトシ江(宮本信子)も涙を流して喜ぶ。機密情報があふれる放送局で働く元子は、しだいに笑わず、しゃべらず、様子が変わっていく。心配した洋三(上條恒彦)は元子をモンパリに呼ぶ。

朝ドラ「本日も晴天なり」29話のあらすじ・ネタバレ

親しい人たちを次々と奪われ思い詰めた元子(原日出子)は、正道(鹿賀丈史)に手紙を書いていた。本土決戦になったら大原の戦車に乗せて欲しい、一緒に戦うと。大原から返事の手紙が届いた。しかしそれはゆったりした文学的な内容で、元子は戦争以外にも、世界にはいろいろな物事があることに、もう一度気付くことができた。そんなとき、幸之助(牧伸二)に赤紙が届く。幸之助は妻の小芳(左時枝)に黙って出征すると言い出し…。

朝ドラ「本日も晴天なり」30話のあらすじ・ネタバレ

幸之助(牧伸二)は、東京駅まで送ろうとしていた桂木家を断り、小芳(左時枝)とふたりで去って行った。宗俊(津川雅彦)は、口惜しさと寂しさで何も言えない。放送局に行くと、ほどなく警戒警報が鳴り、東部軍管区情報が放送される。本多(山本紀彦)が司令部当番の時は、必ず空襲が来る、と元子(原日出子)が冗談めかして言うと、なんと焼夷弾が落下!元子たち女子放送員は、火のついた放送局で命がけの消火活動を続けるが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」31話のあらすじ・ネタバレ

日本の敗色が濃くなり、食糧事情はいよいよ厳しく、あらゆる空地でカボチャが作られるようになった。元子(原日出子)はカボチャのおいしい食べ方を放送し、トシ江(宮本信子)は早速それを作るという始末だった。そんな中、広島に大型爆弾が落ち17万人もの死者が出たという一報が放送局に届く。そしてその3日後、長崎に2発目の新型爆弾が落ちた同じ日、正大のいる満州に、突然ソ連が攻め込んできたと報じられ…。

朝ドラ「本日も晴天なり」32話のあらすじ・ネタバレ

ソ連の参戦にいきどおる宗俊(津川雅彦)は友男(犬塚弘)と言い合いになる。けんかを止めるトシ江(宮本信子)も満州の正大が心配だ。宗俊は「満州は絶対安全だ」と言い張るが…。元子(原日出子)は放送の順番を軍に都合のいいように変えろと将校に乱入されるが引き下がらず、本多(山本紀彦)に気の強さを心配される。いよいよ敗戦が決定となり、日本放送協会は、ポツダム宣言受諾のニュースを海外向けに放送する。

朝ドラ「本日も晴天なり」33話のあらすじ・ネタバレ

アメリカ軍が撒いたビラを読んだ宗俊(津川雅彦)は特攻警察になぐられ、それを拾った洋三(上條恒彦)は連行された。8月14日。日本にとっても放送協会にとっても、一番長い日が始まる。元子(原日出子)は宮中へ録音に行く職員とすれ違う。立花(渥美国泰)は16期生を集め、いよいよ明日終戦の詔勅があると告げる。そして反乱軍に放送局が占拠され、徹底抗戦せよという原稿を読めと強制されたら、君たちはどうする?と問う。

朝ドラ「本日も晴天なり」34話のあらすじ・ネタバレ

8月15日早朝、元子(原日出子)が放送員室に飛び込んでくる。放送会館が軍隊に取り囲まれたのだ。着剣の兵隊たちが館内になだれこみ、将校が報道副部長に銃を突きつけて、「我々青年将校の気持ちを全国民に訴えなければならない」と放送を出すように命令する。当番の桃絵(麻生えりか)の機転で時間を稼いでいるうち空襲警報が出て放送局の電波がとまる。危機を乗り切った放送員たちは、正午、ついに玉音放送の時を迎える。

朝ドラ「本日も晴天なり」35話のあらすじ・ネタバレ

難解な言葉と雑音で分かりにくかった玉音放送は、本多(山本紀彦)によって説明が追加され、人々は敗戦の事実を知る。放送を終え、元子(原日出子)が持ってきた一杯の水を本多が飲み干すと、堰を切ったように女子放送員たちは泣き出した。桂木家でも、敗戦に納得いかない宗俊(津川雅彦)は火鉢をたたき割り、彦造(森三平太)は耐えてきた怒りを叫ぶ。トシ江(宮本信子)や小芳(左時枝)たち女の涙は止まることがなかった…。

朝ドラ「本日も晴天なり」36話のあらすじ・ネタバレ

敗戦の翌日、占領される前にと、あらゆる書類が日本中で燃やされた。いつ進駐軍が来るのか、何をされるのか。宗俊(津川雅彦)はトシ江(宮本信子)や彦三(森三平太)らとうわさ話に夢中だ。そこへ幸之助(牧伸二)が早くも復員してくる。小芳(左時枝)は、大喜びで幸之助に飛びつき押し倒す。幸之助の話では、敗戦を受け入れず最後の一戦をやると息巻く将校もいるという。元子(原日出子)は正道(鹿賀丈史)が心配になって…。

朝ドラ「本日も晴天なり」37話のあらすじ・ネタバレ

8月23日、敗戦の翌日からストップしていたラジオ体操の放送が復活した。元子(原日出子)たち姉弟は元気に体操するが、宗俊(津川雅彦)は全くやる気を見せない。そこへ友男(犬塚弘)がやってきて、いよいよ占領軍がやって来る、全財産が没収されると騒ぎ立てる。いよいよマッカーサーが厚木飛行場に降り立つと、放送会館には従軍記者団が大挙してやって来た。彼らはある人物を探しているのだと、興奮して元子たちを取り囲み…

朝ドラ「本日も晴天なり」38話のあらすじ・ネタバレ

9月8日、マッカーサーは8000人を引き連れ東京に進駐してきた。さっそく彦造(森三平太)がアメリカ兵を見物に行き、ケンカして帰ってくる。いきなり『野郎』と呼ばれたというのだが、洋三(上條恒彦)は、それは『ハロー』というあいさつだとたしなめる。元子(原日出子)たちの放送局も接収され、放送内容のチェックをされるようになる。内地に出征していた局員が帰ってくると、元子は兄の正大の帰りが待ち遠しく…。

朝ドラ「本日も晴天なり」39話のあらすじ・ネタバレ

ラジオで英会話の放送が始まると聞き、元子(原日出子)たちは向学心を燃やしだす。しかし桂木家では、宗俊(津川雅彦)と彦造(森三平太)が米を買い出しに行くと出ていったのに、汽車が混んでいたからやめた、となさけなく帰って来てトシ江(宮本信子)とキン(菅井きん)に呆れられる。そして、元子と言い合いになった沢野(森田順平)が、戦争が終わって女子放送員の役目は済んだのだから、さっさと辞めるべきと言い出して…。

朝ドラ「本日も晴天なり」40話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)たち女子放送員第16期生東京組が、9人全員辞表を提出する。室長の立花(渥美国泰)はあっけにとられるがそのままにさせる。宗俊(津川雅彦)とトシ江(宮本信子)もびっくりするが、あとから個別に訪問してきて復職を説く立花にも、宗俊は「いったん口に出したことにゃ最後まで責任とれ、と教育しております」ときっぱり断ってしまう。元子は第2の人生を歩み始めることを、正道(鹿賀丈史)に手紙で知らせる。

朝ドラ「本日も晴天なり」41話のあらすじ・ネタバレ

放送局をやめ古着屋を始めた元子(原日出子)。モンパリに住み込むのぼる(有安多佳子)に、海外の引き揚げが始まったことを知らせると、のぼるは抱き付いて喜び、洋三(上條恒彦)と絹子(茅島成美)もようやく安堵する。10月になると正道(鹿賀丈史)が桂木家にやって来た。武器引き渡しなど軍の仕事が終わったので松江に帰郷するという。だが宗俊(津川雅彦)との晩酌の最中に警察が来て、古着屋は無断営業で違反だと言い出す

朝ドラ「本日も晴天なり」42話のあらすじ・ネタバレ

桂木家に泊まった正道(鹿賀丈史)だが、夜行の汽車で出発と言うのに、夕方になっても起きてこない。起こしに行くと、正道は高熱を出し全身汗だくになって苦しんでいた。宗俊(津川雅彦)が無理やり医者を引っ張ってくると、長い間の疲れがたまっていて、それがどっと出てきたのだろうという。元子(原日出子)は正道の枕元で、つきっきりで看病する。夢の中で、正道は元子に告白するが、そのうわごとは枕もとの元子にも聞こえ…。

朝ドラ「本日も晴天なり」43話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)とトシ江(宮本信子)はアメリカ人相手に古着を売り、金の代わりにアメリカのたばこやチーズなどと交換してもらう。それをヤミ市へ売りに行くのが宗俊(津川雅彦)と彦造(森三平太)だ。しかし子供に商品を盗まれたりして上手くいかず、宗俊はふて腐れて布団をかぶってしまう。そんなとき、歌舞伎役者の番頭が吉宗にやってきた。そろいの手ぬぐいを作りたいという。戦後初めての仕事らしい仕事に宗俊は張り切る。

朝ドラ「本日も晴天なり」44話のあらすじ・ネタバレ

闇市でのアメリカ物資販売は、元子(原日出子)に代わったとたん大繁盛。しかし、宗俊(津川雅彦)の元気復活の源となった手ぬぐいの注文が取り消しになってしまう。GHQから歌舞伎の興行差し止めの通達が来たのだ。宗俊は落ち込み、また布団をかぶってふて腐れ、トシ江(宮本信子)も声をかけられない。そんなドン底の桂木家に正道(鹿賀丈史)がやってくる。東京で仕事をするという正道は住む家がなく桂木家に住み込むことに…

朝ドラ「本日も晴天なり」45話のあらすじ・ネタバレ

正道(鹿賀丈史)の上京で元気を取り戻した宗俊(津川雅彦)は、彦造(森三平太)と一緒にバラック作りを始める。元子(原日出子)は闇市を幸之助(牧伸二)たちに任せ、古着屋に力を入れる。闇市で宗俊から品物を盗んだ子供が、同じ手口で幸之助からも盗み走り去る。捕まえられずに帰って来ると、今度は友男(犬塚弘)がその子供を追いかけていた。ついに捕まり泣いている子供をじっと見ていたトシ江(宮本信子)は正体を見抜く。

朝ドラ「本日も晴天なり」46話のあらすじ・ネタバレ

捕まえた泥棒少年は、東京大空襲で一家が全滅した知り合いの浜田屋の子供・吾郎(前田晃一)だった。ひとまず桂木家で暮らすことになった吾郎は、正道(鹿賀丈史)になつき、元子(原日出子)と好き合っていることを見抜く。幸之助(牧伸二)との間に子供がいない小芳(左時枝)は、トシ江(宮本信子)に吾郎をもらえないかと相談する。元子と正道の仲について、しだいにうわさがうわさを呼び、宗俊(津川雅彦)の耳にも入って…。

朝ドラ「本日も晴天なり」47話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)と正道(鹿賀丈史)の噂はドンドンふくらんだ。間の悪いことに、正道が友人と出版業を始めようと思っている事を元子に相談し、励まされて感激し、思わず元子の肩に手をかけた瞬間を、宗俊(津川雅彦)に目撃される。完全に勘違いした宗俊は、そろって茶の間に座った二人を、結婚の申し込みに来たとさらに勘違いし、例によって布団をかぶって拗ねてしまう。トシ江(宮本信子)まで勘違いし騒ぎはますます広がり…。

朝ドラ「本日も晴天なり」48話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は、正道(鹿賀丈史)と深い仲になっていると周囲に勝手に思われていたことが恥ずかしく、誤解されるから桂木家を出て欲しいと、正道に当たってしまう。逆に宗俊(津川雅彦)は正道を家に置くと言い張り、わがままを言う元子は勘当すると言い出して大騒ぎに。心配したのぼる(有安多佳子)や、洋三(上條恒彦)と絹子(茅島成美)らのはからいで、元子は何とか心を開き、正道はついに元子に正式にプロポーズする。

朝ドラ「本日も晴天なり」49話のあらすじ・ネタバレ

仮祝言をすませた元子(原日出子)と正道(鹿賀丈史)。宗俊(津川雅彦)は結婚の報告に2人と洋三(上條恒彦)とで松江の大原家へ向かう。武家の旧家で、祖母の波津(原泉)、父の泰光(森塚敏)、母の邦世(磯村みどり)に迎えられ別室で待たされる一行。妹の陽子(田中美佐)が茶を出すが、そのまま2時間も待たされる。宗俊の我慢が限界に達し、廊下に飛び出ると、大叔父の政久(下條正巳)の迷惑そうな声が聞こえてきて…。

朝ドラ「本日も晴天なり」50話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)のことをけなされたと怒り出した宗俊(津川雅彦)は、縁談を放りだして東京に帰ると騒ぎ出す。洋三(上條恒彦)はあきれ、正道(鹿賀丈史)が必死に引き止めるが、それは宗俊の駆け引きだった。波津(原泉)は、そばを打っている邦世(磯村みどり)の隣へ元子を連れてくる。邦世は意図を察し、そばの細く長くしっかりとお付き合いを願う、といういわれを披露する。どうやら波津も邦世も元子を気に入ったようで…。

朝ドラ「本日も晴天なり」51話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)と正道(鹿賀丈史)の結婚式を無事に済ませ、宗俊(津川雅彦)と洋三(上條恒彦)は一足先に帰京する。トシ江(宮本信子)は元子が帰って来るのが待ち遠しい。波津(原泉)は、元子に嫁入り道具のひな人形を見せながら、正道は優しいのはいいが世渡り上手ではないと心配する。日本橋に戻った元子たちには、吉宗の仕事場裏の長屋に二人のためにと手作りの家があつらえてあった。元子と正道の新しい生活が始まった。

朝ドラ「本日も晴天なり」52話のあらすじ・ネタバレ

古着屋の次に元子(原日出子)が始めたのは、何でも仕入れて売る、古道具屋のような商売だった。正道(鹿賀丈史)も新しい出版事業を始め、仕事仲間を家に呼んでくるほどに。仕事にあぶれている宗俊(津川雅彦)は、なんと元子に紺屋の仕事の注文をもらう。着物の帯芯を染めて欲しいという。元子は染めた帯芯でカバンを作り、それが口コミで大人気となる。イニシャル入りのバッグを作ると、生産が間に合わないくらい売れに売れ…。

朝ドラ「本日も晴天なり」53話のあらすじ・ネタバレ

ラジオの「のど自慢素人音楽会」が始まり宗俊(津川雅彦)が応募。予選通過はしなかったが、大いに楽しんだ。元子(原日出子)と正道(鹿賀丈史)のアイデアの「吉宗バッグ」は類似品が出まわるほどの評判で大忙しに。正道の初めて作った本が出版され、元子がお祝いのすき焼きを二人きりで食べようと用意していると、正道は藤井(赤塚真人)を連れて帰って来る。調子のいい藤井は、宗俊(津川雅彦)に布地を仕入れてくるという…。

朝ドラ「本日も晴天なり」54話のあらすじ・ネタバレ

トシ江(宮本信子)は正大の夢を見て不安でいたたまれず、空に手を合わせ祈る。元子(原日出子)も同じ日に、同じく兄の不吉な夢を見ていた。そこに友男(犬塚弘)が区役所の役人を連れてくる。正大の戦死の公報だった。耐えていたトシ江はついに号泣し、宗俊(津川雅彦)は悲嘆にくれる。幸之助(牧伸二)や小芳(左時枝)が慰めに来るが、宗俊は気が抜け口もきかない。そこへ正道(鹿賀丈史)が、まっさらの布地を運んでくる。

朝ドラ「本日も晴天なり」55話のあらすじ・ネタバレ

女性が初めて参政権を得た戦後初の総選挙。歴史的な時に投票の年齢に8か月足りないと、元子(原日出子)はトシ江(宮本信子)にこぼす。巳代子(小柳英理子)と悦子(渡辺佐和子)がやってきて、生活学院の話で盛り上がっていると、宗俊(津川雅彦)は会話を聞きたがる。そこにのぼる(有安多佳子)と恭子(小島りべか)がハヤカワ(深水三章)を連れて訪ねてくる。ハヤカワは、アメリカでは女性は結婚しても仕事は続けるという。

朝ドラ「本日も晴天なり」56話のあらすじ・ネタバレ

もう一度アナウンサーにならないかと恭子(小島りべか)は元子(原日出子)を誘うが、元子は正道(鹿賀丈史)の武骨な優しさに触れ、今の幸せをしみじみと感じるのだった。この頃、食糧事情はますます厳しくデモ行進が頻発した。モンパリでは洋三(上條恒彦)もあきれるほどの大議論が、のぼる(有安多佳子)とハヤカワ(深水三章)の間で毎晩のように行われていた。お互いをまるで敵のように口撃するが、それはヒックリ返しで…。

朝ドラ「本日も晴天なり」57話のあらすじ・ネタバレ

のぼる(有安多佳子)が元子(原日出子)に聞いてほしい事があるとやって来る。なんとハヤカワ(深水三章)にプロポーズされたのだという。元子はアメリカ人も日本人もないと励まし、正道(鹿賀丈史)はハヤカワの待つモンパリへと、のぼるを送ってやる。洋三(上條恒彦)と絹子(茅島成美)はのぼるが来ると席をはずそうとするが、のぼるは二人に「もしよかったら立会人になって頂きたいんです」という。のぼるの出した答えは…。

朝ドラ「本日も晴天なり」58話のあらすじ・ネタバレ

GHQが放出した小麦粉を巳代子(小柳英理子)が運んできた。元子(原日出子)もトシ江(宮本信子)も大喜び。宗俊(津川雅彦)とキン(菅井きん)はうどんにして食べるが、ほかの皆は正道(鹿賀丈史)が製作したパン焼き機で焼いたパンに舌鼓をうつ。こうして自家製パンは日本中で大流行したのだった。そんなとき、のぼる(有安多佳子)の母親が満州から無事引き上げて来た。父親は途中で亡くなり、遺髪を持って必死の帰国だった

朝ドラ「本日も晴天なり」59話のあらすじ・ネタバレ

8か月のお腹になった元子(原日出子)は、カボチャを持ってウロウロしてキン(菅井きん)に叱られる。トシ江(宮本信子)と店に立つと藤井(赤塚真人)がふらりと現れ、正道(鹿賀丈史)は留守だというと、小豆とサッカリンが手に入ったから「氷あずきにして巳代子さんと食べてください」「巳代子さんによろしく」と巳代子を何度も口にしながら去っていく。そこへ正大と同じ部隊にいたという男・草加(冷泉公裕)が来る。

朝ドラ「本日も晴天なり」60話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)が巳代子(小柳英理子)の宿題の作文を代筆してやっていると、正道(鹿賀丈史)が帰宅する。正道からはゲラ刷りの校正を頼まれ、巳代子に女流小説家になれたかも、とからかわれ少しうれしい。正大の遺品を届けてくれた草加(冷泉公裕)は、そのまま吉宗に居つき、職人見習いになって、染め物で宗俊(津川雅彦)の手伝いをすることに。そこに、キン(菅井きん)の息子の善吉(小松政夫)が帰ってくる。

朝ドラ「本日も晴天なり」61話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は産み月を控え大きなお腹で働く。すると仕事場から善吉(小松政夫)が草加(冷泉公裕)をしごく声…。厳しすぎないかと心配するが、正道(鹿賀丈史)は、仕事はああして体で覚えるもの、と言う。しかし草加は、善吉には耐えられない、正道の出版の仕事を手伝わせてほしいと懇願してくる。正道は親身に理解してやり、宗俊(津川雅彦)も珍しくあっさりと許す。しかし正道の相棒の藤井(赤塚真人)の目は厳しく…。

朝ドラ「本日も晴天なり」62話のあらすじ・ネタバレ

1人暮らしの藤井(赤塚真人)が熱を出し、心配した正道(鹿賀丈史)は元子(原日出子)を通じアメリカの薬をもらえないかと洋三(上條恒彦)に頼む。ハヤカワ(深水三章)が特効薬のペニシリンを手に入れ持ってきてくれた。そこで、のぼるの妊娠が報告されて、一気にお祝いムードになる。草加(冷泉公裕)も酒宴にまじり賑やかに歌も出て…。しかし翌日、草加の姿が消える。正道は草加に紙の代金を渡したという…。

朝ドラ「本日も晴天なり」63話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)が転んで腹をうった!宗俊(津川雅彦)が仁王立ちで指図し、善吉(小松政夫)がリヤカーに元子を乗せ、トシ江(宮本信子)とともに病院へ急ぐ。モンパリの洋三(上條恒彦)が連絡係となり、絹子(茅島成美)が桂木家に駆け込む。キン(菅井きん)も病院へ走っていて子供たちだけが心配していた。しばらくして病院から返された宗俊たちが戻って来る。そこへ正道(鹿賀丈史)も帰宅して異変を知り、走る!

朝ドラ「本日も晴天なり」64話のあらすじ・ネタバレ

死産となってしまった元子(原日出子)を、恭子(小島りべか)と悦子(渡辺佐和子)が見舞いに来るが、ショックが大きいためトシ江(宮本信子)が断る。病室にいる正道(鹿賀丈史)に電話が来て、草加(冷泉公裕)が戻ってきたという。元子は気丈に正道を会社に行かせてやる。草加は少しでも自分が役に立つところを見せようと、ブローカーの詐欺にあって金を巻き上げられていた、と言うのだった。正道は金策の窮地に立たされる…。

朝ドラ「本日も晴天なり」65話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)の回復は早かった。トシ江(宮本信子)もキン(菅井きん)も普段のように接して元子の気持ちを盛り上げる。恭子(小島りべか)も電話してきた。なんと、つわりがひどくて仕事ができないのぼるの代役で、アナウンサーのピンチヒッターにならないかというのだ。正道(鹿賀丈史)も、体さえ大丈夫ならと、後押ししてくれる。1年ぶりのマイク。そう思うだけで元子の胸には不安と喜びが渦巻いていた…。

朝ドラ「本日も晴天なり」66話のあらすじ・ネタバレ

吉宗で染めた商品を載せてリヤカーを出す宗俊(津川雅彦)。前を善吉(小松政夫)、後をなぜか藤井(赤塚真人)が押し、縁起物の納品だ。藤井を呼んだのはトシ江(宮本信子)で、縁起仕事を終えた宗俊が代金をパーッと使ってしまわないようにする、お目付け役だという。元子(原日出子)は、どうせパーッと使うなら、ホームパーティをしたらどうかと思いつく。珍しいもの好きの江戸っ子のご近所が集まって、大パーティが開かれ…。

朝ドラ「本日も晴天なり」67話のあらすじ・ネタバレ

3年の月日がたった。今日は、悦子(渡辺佐和子)の結婚送別会兼ミニ同窓会で、元子(原日出子)やのぼる(有安多佳子)、トモ子(菅原香織)、恭子(小島りべか)らが、モンパリに集まった。3年たつうちに、吉宗もようやく紺屋としての商売を復活でき、元子のお腹にも赤ちゃんが…。同窓会の後、のぼるは宗俊(津川雅彦)たちに預けていた子供を引き取りにくる。なんと、夫のハヤカワがアメリカに帰国することになったという。

朝ドラ「本日も晴天なり」68話のあらすじ・ネタバレ

トシ江(宮本信子)が急に体調を崩した。医者は胆のう炎ではないかと診たて、宗俊(津川雅彦)は心配なあまり全く仕事に手がつかず、正道(鹿賀丈史)を呼んで、自分を励ますようにと頼み、酒をひっかけに行ってしまう。元子(原日出子)は総領娘として、正道の出版社の雑文までこなしながら、実家の帳場と台所を母親の代わりに仕切る。ゆっくり休めたおかげでトシ江はみるみる回復し、医者に通えるようにまで体調が戻るが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」69話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)が、藤井(赤塚真人)が書いたものらしい手紙を発見する。正道(鹿賀丈史)に読ませると、中身はなんとラブレターだ。正道は、藤井が元子に宛てて書いたのでは?と怒るが、しだいに、誰かとの間を元子と正道に取り持たせるために、わざと落としたものではないか?と分かる。モンパリに藤井を呼んで真意を聞くと、意中の人は巳代子(小柳英理子)だと告白する。元子はさっそく藤井の気持ちを巳代子に伝えるが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」70話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)がついに産気づいた。宗俊(津川雅彦)はじめ、彦造(森三平太)も善吉(小松政夫)も大騒ぎで、何の役にもたたず、巨釜で無駄にお湯を沸かしたりと右往左往。トシ江(宮本信子)とキン(菅井きん)が産婆と共につきっきりになる。友男(犬塚弘)や幸之助(牧伸二)らご近所も集まって大賑わいの中、正道(鹿賀丈史)もとんで帰ってきた。そして念願の産声がひびいた。元子は無事、玉のような男の子を産んだ。

朝ドラ「本日も晴天なり」71話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)と正道(鹿賀丈史)の子供の名前は大介。戦死した兄・正大の一字を取って、正道が名付けた。正道はびっくりするほどの子ぼんのうぶりで、宗俊(津川雅彦)も孫が生まれて以来、常に上機嫌だ。巳代子(小柳英理子)と藤井(赤塚真人)の縁談も進み、めでたく結納の儀式も済んだ。ところが、藤井が急に結婚式を延期したいと言う。なんと、借りようとした家が借りられなくなり、住む場所がなくなってしまったのだ。

朝ドラ「本日も晴天なり」72話のあらすじ・ネタバレ

朝鮮戦争がはじまり、日本は特需景気に活気づく。藤井(赤塚真人)は、金もうけのチャンスとばかり、家に帰らず飛び歩いて、巳代子(小柳英理子)に厳しく怒られる。幸之助(牧伸二)と小芳(左時枝)が引き取った戦災孤児だった吾郎(吉田茂樹)は、成長し、警察予備隊に入りたいと言い出す。自分の金を貯めて、三味線ではなくジャズをやりたいのだという。元子(原日出子) と正道(鹿賀丈史)は、吾郎を説得しようとするが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」73話のあらすじ・ネタバレ

巳代子(小柳英理子)の嫁入り支度が整いつつあるというのに、藤井(赤塚真人)の家探しが進まず、結婚式は延び延びになっていた。気をもんだ宗俊(津川雅彦)は、仲人役の元子(原日出子)と正道(鹿賀丈史)に何とかするように談じ込む。そんなさなか、善吉(小松政夫)にも縁談があると彦造(森三平太)が口走る。相手はなんと、芸者の銀太郎(日向明子)だというので、ご近所一同が大騒ぎに。そこへ当の銀太郎がやってきて…。

朝ドラ「本日も晴天なり」74話のあらすじ・ネタバレ

巳代子(小柳英理子)と藤井(赤塚真人)が先に式を挙げなければ、自分たちが結婚するわけにはいかない、というのが、善吉(小松政夫)と銀太郎(日向明子)を当て馬に、元子(原日出子)が考えた狂言だった。宗俊(津川雅彦)は一同が集まるなか、藤井になぜそうまでして家選びにこだわるのかを聞く。自分の理想の家に住む事は、早くに両親を亡くし、物心ついた時から親戚の家を転々として、自分の家がなかった藤井の夢だった。

朝ドラ「本日も晴天なり」75話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)と正道(鹿賀丈史)は、巳代子(小柳英理子)と藤井(赤塚真人)のために一芝居打ってくれた善吉(小松政夫)とキン(菅井きん)を呼んで、銀太郎(日向明子)と本当に一緒になる気はないか、ともちかける。キンは最初からはねつけるが、善吉のほうは自信はないものの、まんざらでもない様子。そこへ一役買って出た宗俊(津川雅彦)が、銀太郎を呼び、善吉と一緒にさせるために、日本一の口説き文句を披露する。

朝ドラ「本日も晴天なり」76話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)と正道(鹿賀丈史)の子・大介(橘慎之介)もあちこち動き回るようになり、藍ガメに落ちて真っ青に染まり、宗俊(津川雅彦)やトシ江(宮本信子)は大忙し。ラジオの「君の名は」が大ヒットし、放送のある木曜日の夜には銭湯の女湯ががら空きになったり、テレビの本放送も始まるなど、時代は大きく進んでいた。そんな中、のぼる(有安多佳子)が電話で、一緒に民放のアナウンサーにカムバックしないかと言いだす。

朝ドラ「本日も晴天なり」77話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は、吉宗まで訪ねてきたのぼる(有安多佳子)に民放ラジオの件を詳しく聞く。のぼるは、まだ生まれて日が浅い民放ラジオでは、元NHKのアナウンサーで、所帯を持った味わいのある自分たちを活用してくれるチャンスがある、自分の番組が持てるラストチャンスだという。しかし宗俊(津川雅彦)やトシ江(宮本信子)は大反対。正道(鹿賀丈史)に相談すると、君が勉強するのは大賛成と、応援してくれるのだが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」78話のあらすじ・ネタバレ

正道(鹿賀丈史)の父・泰光(森塚敏)危篤の知らせが飛び込んできた。宗俊(津川雅彦)やトシ江(宮本信子)たちが大至急で旅の段取りを済ませ、元子(原日出子)たちは一番早い列車で松江に。大原家の玄関に着くなり妹の陽子(田中美佐子)に迎えられ、何とか容態を持ち直したと聞き安堵する。元子は早速、看病し通しだった義母の邦世(磯村みどり)を休ませようと手伝いに。祖母の波津(原泉)は大介(橘慎之介)と仲良しに…。

朝ドラ「本日も晴天なり」79話のあらすじ・ネタバレ

松江での元子(原日出子)は家事に看病にと懸命に働いた。そのせいか泰光(森塚敏)の病状は日一日と快方へ向かう。正道(鹿賀丈史)は仕事の様子を見に、いったん東京に戻ることにする。波津(原泉)は元子も一緒に一家そろって帰る方が良いと言うが、残って働くという元子の申し出がうれしい。大叔父の政久(下條正巳)の勧めで、正道の帰京の前日に出雲大社へ夫婦で参拝する。しかし大原家に戻ると、一通の電報が届いていた…。

朝ドラ「本日も晴天なり」80話のあらすじ・ネタバレ

電報は、正道(鹿賀丈史)の出版社が倒産したという知らせだった。正道は急ぎ東京へ戻り、元子(原日出子) は波津(原泉)や大叔父の政久(下條正巳)たちから、正道と一緒に松江で暮らさないかと提案される。東京で出版社を再建するのも容易ではなく、公職追放が解けた今なら正道は役所で雇ってもらえる。元子は東京から帰ってきた正道に、大原家の長男の嫁として、これからの人生を松江で暮らす覚悟を伝える。正道は驚くが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」81話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)が松江での生活を始めると、波津(原泉)や陽子(田中美佐子)たちは、泰光(森塚敏)の看病のために休んでいた自分の仕事を再開し、元子の忙しい日々は続く。そんな時に東京から己代子(小柳英理子)が無事出産したといううれしい知らせが届く。生まれたのが女の子で、宗俊(津川雅彦)は喜び自分で電報を手配するほど。松江の役所に勤め始めた正道(鹿賀丈史)は、元子をねぎらって、己代子の出産祝を託す。

朝ドラ「本日も晴天なり」82話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)と正道(鹿賀丈史)が松江に腰を据えて2年、大介(橘慎之介)も5歳になり道子という妹が出来た。電報が来て、宗俊(津川雅彦)やトシ江(宮本信子)が子供たちに会いに松江に来るという。ところが宗俊は急に行くのをやめると言い出す。トシ江とキン(菅井きん)が問いただすと、大介が自分の顔を忘れていたらどうしようというバカバカしい心配だった。プロレスを見に行くと電気屋に逃げる宗俊だったが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」83話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)と正道(鹿賀丈史)は、宗俊(津川雅彦)とトシ江(宮本信子)を松江見物に連れ出す。大原家のもてなしと気遣いに宗俊と正道は遅くまで杯を酌み交わし、互いの消息を埋めあい、元子とトシ江は大介(橘慎之介)と赤ん坊を寝かしつけながらの四方山話。そこで元子は、千鶴子が生きていて、桂木家を訪ねてきたことを知る。戦死した兄・正大のことを思い続けてくれた千鶴子だったが、結婚したということだった。

朝ドラ「本日も晴天なり」84話のあらすじ・ネタバレ

宗俊(津川雅彦)とトシ江(宮本信子)は東京に帰っていった。帰路の車中で淋しくなった宗俊は早くもすねてトシ江を困らせる。泰光(森塚敏)は、賑やかな宗俊夫妻を見て自分も元気を取り戻そうと思った、と元子(原日出子)に感謝する。そんなとき、NHKで同期だった三井(星充)が松江の放送局にいることが分かる。早速やってきた三井から、東京で活躍する同期達の話を聞いて、元子は自分が一人取り残されたように感じて…。

朝ドラ「本日も晴天なり」85話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)が元気がないので泰光(森塚敏)は邦世(磯村みどり)に話し相手になるように言う。元子は巳代子(小柳英理子)がラジオの料理番組に出演したことで複雑な気持ちだった。正道(鹿賀丈史)には、やはり本当はラジオ局に入りたかったのでは?と見透かされるが、元子は自分が決まった仕事を持っていないことが、気持ちを沈ませているのだと分かって淋しくなる一方だった。そんな時、大介(橘慎之介)がケガをする。

朝ドラ「本日も晴天なり」86話のあらすじ・ネタバレ

大介(橘慎之介)は針を踏んで病院で手術を受けることとなった。大事には至らなかったが、最近のうわの空でいる元子(原日出子)に、邦世(磯村みどり)は厳しく小言を言う。元子が仕事をしたがっていることも見抜いていたが、今は子供に専念する時期だと諭す。陽子(田中美佐子)は、そんな元子にラジオのモニターの話を持ってくる。ラジオ放送の番組をいくつか受け持って、自分の意見や感想を放送局に提出する仕事だと言うが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」87話のあらすじ・ネタバレ

陽子(田中美佐子)が見合いをすることになり、元子(原日出子)と正道(鹿賀丈史)の夫婦が付添い人になった。相手の柳瀬平八郎(西岡徳馬)は小学校の先生。元子たちの応援もあって、陽子の縁談は滞りなくまとまり、東京の宗俊(津川雅彦)とトシ江(宮本信子)にも連絡が行く。宗俊はお祝いにと自分の手で染めた江戸小紋の浴衣地を送ってきた。泰光(森塚敏)も健康なうちに娘の婚礼に出席できそうで、正道も胸いっぱいだった。

朝ドラ「本日も晴天なり」88話のあらすじ・ネタバレ

2月、元子(原日出子)は古いひな人形を陽子(田中美佐子)のためにとのんびり飾る。波津(原泉)が端然と見守り、泰光(森塚敏)の体調も穏やかな中、やがて支度も整い、大原家一同が嫁入りする陽子を連れ家を出ていく…。寂しくなった元子を三井(星充)が訪ねてくる。ラジオのモニターを4月から新しく募集するので、元子に声をかけてきたのだ。正道(鹿賀丈史)は時間を作ればやってできないことはないと背中を押すが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」89話のあらすじ・ネタバレ

泰光(森塚敏)の病状が悪化した。駆け込んできた陽子(田中美佐子)と平八郎(西岡徳馬)に、元子(原日出子)は病人に気づかれないようにと諭す。正道(鹿賀丈史)や波津(原泉)、邦世(磯村みどり)も皆で回復を願う中、泰光は元子に「だんだん(ありがとう)」と言い残して亡くなる。宗俊(津川雅彦)とトシ江(宮本信子)たちにも訃報が届く。宗俊は、元子たちは女年寄りを残しては東京には帰っては来られないだろうと嘆く。

朝ドラ「本日も晴天なり」90話のあらすじ・ネタバレ

葬儀も終わった3月、宗俊(津川雅彦)とトシ江(宮本信子)が線香をあげに松江にやってきた。元子(原日出子)は嫁として、舅の死に水をとる役目を立派に果たしてくれたと邦世(磯村みどり)は感謝する。宗俊は東京に戻って来る事がないか、それとなく正道(鹿賀丈史)に探りを入れるが、元子が松江に骨をうずめる覚悟の目をしていると気づき、落胆して帰京する。しかし、正道も東京での仕事にもう一度挑戦したい気持ちがあった。

朝ドラ「本日も晴天なり」91話のあらすじ・ネタバレ

三井(星充)に案内されて、のぼる(有安多佳子)がやってきた。仕事で松江に出張に来ていてどうしても元子(原日出子)に会いたかったのだ。久しぶりに話したのぼるは、アナウンサーとして第一線で活躍し、いかにも颯爽としていた。元子はのぼるが何気なく言った「松江でのんびりしている間にボケましたね」という一言にショックを受ける。そんな気持ちが正道(鹿賀丈史)に伝わってしまい、夫婦できつい言葉で言い合うことに…。

朝ドラ「本日も晴天なり」92話のあらすじ・ネタバレ

弟の順平(斎藤建夫)が、たった一人で突然松江にやってきた。野球をやりたいのに頭ごなしに否定する宗俊(津川雅彦)に腹が立って、プイと出てきたという。元子(原日出子)はあきれるが、正道(鹿賀丈史)が親身に話を聞いてやると、気持ちが収まってあっさりと東京へ帰る。その夜、正道の友人の橋本(鈴木正幸)が大原家を訪れる。橋本は土木建設をしていて、その現場監督としての仕事をしに、正道に東京に出てこいと誘う。

朝ドラ「本日も晴天なり」93話のあらすじ・ネタバレ

波津(原泉)と邦世(磯村みどり)と一緒に東京に戻るつもりだった元子(原日出子)は、二人から松江に残ると言われ戸惑う。正道(鹿賀丈史)も不在なため、三井(星充)に相談すると、相手を尊重した方が良いと言われる。元子は二人を残して東京には戻れない、陽子(田中美佐子)夫婦に大原家に戻って来てもらえないか、と提案する。願いは聞き入れられ、安心して松江を離れられることになった元子たち一家は人形町へ戻る。

朝ドラ「本日も晴天なり」94話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)たちが東京へ戻って7年がたった。正道(鹿賀丈史)は建設現場監督が板につき、元子は主婦業のかたわら童話などを書く日々だ。トシ江(宮本信子)もちょくちょく顔を出せる距離に住んでいる。ある日、巳代子(小柳英理子)から、宗俊(津川雅彦)と順平(斎藤建夫)の親子喧嘩を仲裁して欲しいと頼まれる。宗俊は、映画の仕事で不規則な生活をしている順平が我慢ならないのだ。正道は話をしてくるというが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」95話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は童話を書き終え、原稿を恭子(小島りべか)に渡しにモンパリに向かう。すると奥の席で順平(斎藤建夫)が映画のシナリオを書いていた。自分も弟も頑張るしかないのだと元子は思う。そんな忙しい元子のもとにキン(菅井きん)がやってくる。嫁の銀太郎(日向明子)とケンカをして飛び出てきたのだ。残った銀太郎のほうも、訳を聞いていたトシ江(宮本信子)の前で夫の善吉(小松政夫)と夫婦喧嘩をはじめて…。

朝ドラ「本日も晴天なり」96話のあらすじ・ネタバレ

日曜日の朝いちばんに恭子(小島りべか)から電話が来る。元子(原日出子)が書いた童話の原稿について話がしたいという。正道(鹿賀丈史)にことわり、待ち合わせのモンパリにつくと、恭子からケチョンケチョンにダメ出しをされる。もっと奇をてらわず素直に書くように、と何度も叱られていると、のぼる(有安多佳子)もやって来る。のぼるは、恭子の友情は元子にとっては過保護ではないかと主張し、言い争いになってしまい…。

朝ドラ「本日も晴天なり」97話のあらすじ・ネタバレ

正道(鹿賀丈史)の部下が急に訪ねてきた。居合わせた巳代子(小柳英理子)が手早く料理を出し、元子(原日出子)は料理の上手い奥さんと勘違いされる。順平(斎藤建夫)は、自分が書いた映画のシナリオの感想を元子に聞くが、あまりに厳しい批評に怒ってケンカになる。するとそこに巳代子から電話が来る。テレビの料理番組の先生が風邪で倒れてしまい、巳代子が代わりにやることになったので、手伝いにすぐ来てほしいという。

朝ドラ「本日も晴天なり」98話のあらすじ・ネタバレ

巳代子(小柳英理子)は堂々たる代役ぶりで無事料理番組の放送を終えた。この成功のおかげで巳代子にレギュラー番組の話も来たと、祐介(赤塚真人)が浮かれて報告にやって来る。元子(原日出子)は巳代子の成功を喜びながらも、自分が取り残されていくような寂しさを感じていた。そこへ松江の陽子(田中美佐子)から、テレビに映る元子を見たと電話が来る。波津(原泉)や邦世(磯村みどり)の声も聞き、元子の心は和んでいく。

朝ドラ「本日も晴天なり」99話のあらすじ・ネタバレ

彦造(森三平太)が訪ねてきた。思い詰めた様子で元子(原日出子)に、大介を吉宗の跡継ぎにしてもらえないかと言い出す。順平(斎藤建夫)が映画に夢中で、宗俊(津川雅彦)は吉宗は8代限りだと諦めているという。その順平がまたシナリオを読んでほしいと置いていく。相変わらず下手な文章だったが、彦造らしき人物の部分だけ良く書けていた。元子は、自分はいったい何を書くべきかを、考え直す時が来たと知る。

朝ドラ「本日も晴天なり」100話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は、地道に今の生活に合わせようと、今まで書いてきた原稿を整理し始める。大介(中村雅紀)は、元子が書き直した童話を雑誌に応募し、もしかしたら文学賞かもと夢見ている姿に、楽天的だとあきれる。そんな大介が雑誌の感想文で優秀賞を取る。幸之助(牧伸二)や友男(犬塚弘)がさっそく宗俊(津川雅彦)の自慢話に付き合うことに。しかし話題が順平のことになると、宗俊の機嫌が悪くなり…。

朝ドラ「本日も晴天なり」101話のあらすじ・ネタバレ

順平は四国に行っていた。宗俊には内緒で、電話があったとトシ江(宮本信子)は元子(原日出子)に打ち明ける。トシ江は、毎日、家族の無事を祈りながら変わらぬ家事を積み重ねる女の仕事を「賽の河原の石積み」だと例えながらも、順平を信じていた。母の気持ちが心にしみた元子は、この話を随筆に書き新聞に投稿する。すると朝刊に掲載され、元子は「私はダメじゃなかったのよ!」と大喜びする。

朝ドラ「本日も晴天なり」102話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)の家に順平(斎藤建夫)が突然やって来る。ひと月近く、徳島で記録映画を作っていたという。テーマは藍だった。藍玉職人のじいさんを追いかけているうちに触発され、1年間あちこち旅して、職人の世界を追ってみるつもりだという。自分が宗俊(津川雅彦)に言うとケンカになるのは目に見えているから、元子と正道(鹿賀丈史)に間に入って欲しいという順平に、元子は宗俊に直接話して許可を得るよう諭すが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」103話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)が応募した童話が新人賞の第二次選考に残った。モンパリの洋三(上條恒彦)と絹子(茅島成美)は、早くも大喜びで、元子自身も浮足立ったが、その後、朗報は届かなかった。大介(中村雅紀)が、お母さんはこりずに応募する、とヒヤかすと正道(鹿賀丈史)は、そういう態度はお母さんに失礼だと叱る。参加するだけでも意義があると強がっていた元子だが、週刊誌の懸賞手記募集「私の八月十五日」を見つけて…。

朝ドラ「本日も晴天なり」104話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は懸賞手記「私の八月十五日」の執筆を始める。終戦の日、玉音放送をめぐって、当時女子放送員だった元子たちは生命を賭けた。それは鮮烈な青春の思い出だった。しかし、さまざまな感情が湧きあがり筆が進まない。思いつめる元子に、正道(鹿賀丈史)は一番書きたいことだけを書けという。のぼる(有安多佳子)、恭子(小島りべか)、悦子(渡辺佐和子)たち同期女子放送員の証言も聞き、元子は再び書き始める。

朝ドラ「本日も晴天なり」105話のあらすじ・ネタバレ

身をけずる思いで書いた応募手記「私の八月十五日」を締め切りギリギリに出した元子(原日出子)は、書ききった満足感に満たされ、結果についてはいつの間にか忘れてしまい、主婦業の毎日に戻っていた。しかしある夜、大原家に週刊誌の社員がやってきて、なんと、元子の書いた手記が、2200通に上る応募作の中から特選の候補になったという。正道(鹿賀丈史)も仰天し子供たちも興奮する中、元子は虚脱したように座り込み…。

朝ドラ「本日も晴天なり」106話のあらすじ・ネタバレ

週刊誌の応募手記発表のためと写真を撮られた翌朝、落ち着かずに寝不足の元子(原日出子)は食欲もわかない。正道(鹿賀丈史)や子供たちが心配するが、動悸がして胸が苦しくて仕方がない。悦子(渡辺佐和子)が訪れると、元子は横になっていた。代わりにお茶をいれながら、悦子は週刊誌の記者が、元子が本当に放送協会にいたかどうかアリバイを確認しに来たという。カチンときた元子だが、その夜、ついに大原家の電話が鳴る…。

朝ドラ「本日も晴天なり」107話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)の手記「私の八月十五日」は特選入賞となった。雑誌が発売されると続々と祝電が届けられ、別の雑誌からも執筆依頼が飛び込むなど大原家は大騒ぎに。元子は正道(鹿賀丈史)と相談し賞金を山分けすることにした。松江の祖母や子供たち、宗俊(津川雅彦)とトシ江(宮本信子)、吉宗の人たちに配ると、自分の手元には何も残らなかったが元子は満足だった。すると放送協会の同期が元子のためにパーティを開くという。

朝ドラ「本日も晴天なり」108話のあらすじ・ネタバレ

パーティが終わり同期生たちは再び散っていった。ひとり来られなかった悦子(渡辺佐和子)の姑が亡くなったと聞き、元子(原日出子)はお悔やみに訪れる。放送局の同期だった悦子は、相撲茶屋の女将を継ぐことになった。嫁姑の深い絆に、元子は松江の祖母を思い出す。雑誌社に依頼された随想を書き終えた元子に、巳代子(小柳英理子)が相談に来る。吉宗の向かいに4階建てのビルが建つのだが、そこに引っ越すのだという…。

朝ドラ「本日も晴天なり」109話のあらすじ・ネタバレ

藤井(赤塚真人)と巳代子(小柳英理子)夫婦の引っ越しでヘソを曲げた宗俊(津川雅彦)をなだめに正道(鹿賀丈史)がやってくる。話を聞く気がない宗俊にたまりかねて巳代子が口を出そうとするのをトシ江(宮本信子)が抑え、正道は、両親を早くに亡くした藤井にとって、宗俊とトシ江は本当の父母のように大切で親孝行したいという思いがあると諄々と説き、引っ越し騒動は無事収まる。そんな矢先、思わぬ出来事が正道を襲う。

朝ドラ「本日も晴天なり」110話のあらすじ・ネタバレ

正道(鹿賀丈史)が工事現場の事故で大怪我をした。急報を聞いた元子(原日出子)は子供たちを連れて病院へ。すでに手術は始まっていた。肋骨が折れ、脾臓が破裂しており緊急に摘出しなければならない。足も折れている。大量の輸血が必要だという。宗俊(津川雅彦)と共に駆け付けた藤井(赤塚真人)が同じ血液型で、さっそく採血となる。自分の血が使えず悲嘆にくれる元子。ショック状態となった正道の命は非常に危険な状態に…。

朝ドラ「本日も晴天なり」111話のあらすじ・ネタバレ

正道(鹿賀丈史)の手術は成功した。元子(原日出子)がつきっきりで看病する中、朝になってようやく正道は意識を取り戻し、元子と言葉を交わす。松江から波津(原泉)たちが、駆け付けたのは、その夜だった。たくさんの人たちに支えられ、ひとまず命の危機を脱した正道は、次に足の手術を受けることとなった。命にかかわるような手術ではないが、今後、自力で歩けるようになるかどうかがかかっている、重大な手術だった。

朝ドラ「本日も晴天なり」112話のあらすじ・ネタバレ

正道(鹿賀丈史)の手術は無事終わったが、まだまだ安静が必要だった。元子(原日出子)と一緒に看病していた波津(原泉)と邦世(磯村みどり)は、松江に引き上げる事になったが、波津が東京へ残ると言い張る。宗俊(津川雅彦)もあきれるが、トシ江(宮本信子)はもし順平(斎藤建夫)が同じ目にあったら、と母の心情を理解する。しかし今後の生活をどうしていくか。洋三(上條恒彦)はモンパリを元子に任せてもいいと言い出す。

朝ドラ「本日も晴天なり」113話のあらすじ・ネタバレ

正道(鹿賀丈史)の回復は順調に進んだ。元子(原日出子)は家でできる仕事を見つけようと、婦人雑誌社の冬木(中平良夫)という編集者に会う約束をとりつける。しかし約束の時間になっても冬木は現れず、元子は意を決し、雑誌社の編集室に突撃する。すっかり忘れていた冬木は、元子の勢いに押され、編集長の福井(三木弘子)に元子を紹介する。女性が編集長という事に驚く元子だが、私に何か書かせてください、と申し出る。

朝ドラ「本日も晴天なり」114話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は試しに、素人が書いた原稿を書き直す仕事をもらう。大介(中村雅紀)と道子(川瀬香織)の協力で、なんとか締め切りに間に合い、福井(三木弘子)からもギリギリ合格点をもらう。元子はすかさず次の仕事も願い出て、小説のダイジェストの仕事も得た事を正道(鹿賀丈史)に報告する。正道は元子の無鉄砲が心配だ。そんな時、腰を痛めて寝ている波津(原泉)に、手伝いに来たキン(菅井きん)が嫌味を浴びせ…。

朝ドラ「本日も晴天なり」115話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は小説のダイジェストの仕事も期限内に仕上げた。しかし福井(三木弘子)は出張中で不在。編集室から帰って来ると陽子(田中美佐子)が来ていて、波津(原泉)と一緒に帰るという。仕事に加えて波津の世話をしなくてはならない元子の苦労を見かねて祐介(赤塚真人)が呼んだのだった。正道(鹿賀丈史)の見舞いを済ませ、波津が大原家を去ろうというとき、元子は福井から「女性時代」の編集室に呼び出される。

朝ドラ「本日も晴天なり」116話のあらすじ・ネタバレ

正道(鹿賀丈史)が入院して一カ月。仕事に復帰する日に備えベッドで長時間読書する正道に、元子(原日出子)はあせらないで欲しいと言うが、正道はいらだつ。元子は雑誌の仕事に慣れてきたが、締め切り前は編集室で追い込みになった。トシ江(宮本信子)が家を訪ねてみると、大介(中村雅紀)と道子(川瀬香織)のふたりで夕食のカレーを作ろうとしていた。家でやる仕事のはずが話が違うと、トシ江は怒りつつも帰るに帰れず…。

朝ドラ「本日も晴天なり」117話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は真夜中に帰ってきた。寝ずに待っていた大介(中村雅紀)に怒られ、トシ江(宮本信子)からも小言を言われた元子だが、自分を心配して待ってくれていた大介の成長がうれしい。そして再び、締め切り間近の夜、編集室に電車の衝突事故が起きたとの一報が入る。大勢の死傷者が出た模様で、福井(三木弘子)は元子に、犠牲者が運ばれた寺へ取材に行くように命じる。元子は「出来ません、そんなこと」と断るが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」118話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は鉄道事故の取材で犠牲者の妹・信子(壇まゆみ)と知り合う。残された家族の取材をするべく忌中の家を訪問し、取材の意図を告げると信子は表情を硬くしたが、自分も夫の正道(鹿賀丈史)が事故で大けがをして入院中の身だと明かし、話を聞くことができる。その後、のぼる(有安多佳子)たち東洋テレビの報道部の取材体験も聞き、事故というものが、安らかな日常をいかに突然に奪い取るものであるかを記事に書く。

朝ドラ「本日も晴天なり」119話のあらすじ・ネタバレ

正道(鹿賀丈史)はようやく松葉杖で歩けるようになる。入院中も人間工学を学んで退院後に生かそうとする正道の前向きさが元子(原日出子)にはうれしい。一方、吉宗に「ただいま」と順平(斎藤建夫)が返ってくる。宗俊(津川雅彦)もトシ江(宮本信子)も大喜びだが、福代(谷川みゆき)という嫁をつれて帰ってきたので大騒ぎに。元子も駆けつけて、即、家族会議になるが、順平は藍染の一職人として宗俊に弟子入りしたいという。

朝ドラ「本日も晴天なり」120話のあらすじ・ネタバレ

大原家は無事退院した正道(鹿賀丈史)とともに家族全員で正月を迎えた。年始回りに来た順平(斎藤建夫)と福代(谷川みゆき)は子供たちにお年玉をやり、順平は一家のあるじ然とする。吉宗には洋三(上條恒彦)と絹子(茅島成美)も来ていて、宗俊(津川雅彦)やトシ江(宮本信子)らと福代の噂話でもちきりだ。元子(原日出子)が年始回りで編集室を訪れると、福井(三木弘子)から元大臣の取材に行くよう命じられる。

朝ドラ「本日も晴天なり」121話のあらすじ・ネタバレ

正道(鹿賀丈史)の足も順調に回復し、近所に買い物に出かけられるようになる。元子(原日出子)は一家の主婦が雑誌の仕事をして、主人の男が買い物を…と近所の目を気にするが、助け合うのが平等の精神と正道はひょうひょうとしている。順平(斎藤建夫)は宗俊(津川雅彦)の指導に食らいついて藍染修行にいそしみ、福代(谷川みゆき)もトシ江(宮本信子)から台所仕事を仕込まれている。そんな二人に、いよいよ結婚話が出て…。

朝ドラ「本日も晴天なり」122話のあらすじ・ネタバレ

正道(鹿賀丈史)が元子(原日出子)を追いかけまわし、体のサイズを測る。人間工学を応用した椅子を作ろうというのだ。そこへトシ江(宮本信子)が訪ねてきて、順平(斎藤建夫)と福代(谷川みゆき)が早くも夫婦喧嘩をした話をしゃべりだすと、突然地震が起きる。心配したトシ江が吉宗に電話すると福代が出たが、宗俊(津川雅彦)は、そんなことくらいで電話してくるな、と一喝する。そのとたん心臓を抑えて倒れこんでしまい…。

朝ドラ「本日も晴天なり」123話のあらすじ・ネタバレ

宗俊(津川雅彦)は元子(原日出子)に見守られながら心電図の検査を受ける。検査結果は正道(鹿賀丈史)の予想通りだった。心配するトシ江(宮本信子)に元子は、宗俊の心臓は大騒ぎするほど悪くはないが、ひびの入った茶碗のように大事に扱わないといけないものだと、説明する。オリンピックが終わり雑誌の仕事に一息ついた元子は、鉄道事故で亡くなった遺族の信子(壇まゆみ)の家を訪ねるが、家はすでに売り払われていて…。

朝ドラ「本日も晴天なり」124話のあらすじ・ネタバレ

怪我が治った正道(鹿賀丈史)は、人間工学を基にした暮らしの設備を設計する仕事を始める。元子(原日出子)はルポライターとして取材に出る忙しい日々が続き、家に戻るのも遅くなりがちに。正道は、一生懸命に働く元子の姿を見るのが好きだと大介(田島理司)と道子(荒川真美)に言うが、大介は、正道の怪我が治ったら、元子は再び家の中での仕事に戻ると思っていたらしく釈然としない。学校のプリントも丸めて捨ててしまう。

朝ドラ「本日も晴天なり」125話のあらすじ・ネタバレ

大介(田島理司)が捨てたのは面接通知のプリントだった。教師からの電話で、出勤を遅らせ学校に向かった元子(原日出子)は、大介が最近情緒不安定だと告げられ当惑する。編集室では「女性時代」の編集方針を時流に合わせる、元子には主婦の浮気の記事を書いてほしいと言われ、強く反論して孤立してしまう。夜、正道(鹿賀丈史)は元子と一緒に大介にプリントの一件を問いただす。覚悟を決めたように大介は攻撃的にしゃべりだす。

朝ドラ「本日も晴天なり」126話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は編集長の福井(三木弘子)から急に電話で呼び出される。元子は覚悟を決め、道子(荒川真美)に「明日からはもう、そんなにお出かけしないで済むようになる」と家を出るが、編集室にはテレビ局のプロデュ―サーたちがいた。元子がリライトした実話手記をドラマ化するので、オリジナル部分について許諾が欲しいという。クビになると思って来た元子はあっけにとられるが、いっそ脚本を書いてみないかと誘われ…。

朝ドラ「本日も晴天なり」127話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)が企画した『古き良き変わり者』の対談のために、宗俊(津川雅彦)、幸之助(牧伸二)、友男(犬塚弘)の人形町いぶし銀三羽烏が銀太郎(日向明子)の店に集まった。元子がメモを取る中、三人はなつかしい昔話に花を咲かせ、出来上がった対談記事は好評を得る。雑誌に載せる写真を吉宗に持って行くと、宗俊は風邪をひいたと横になっている。しかし「背中が重くて…」とため息をつく宗俊が元子には気になって…。

朝ドラ「本日も晴天なり」128話のあらすじ・ネタバレ

三羽烏対談の時の写真を見ながら巳代子(小柳英理子)や順平(斎藤建夫)たちが楽しく笑いあう中、元子(原日出子)は二階で宗俊(津川雅彦)の背中をさすっていた。だいぶ楽になったという宗俊だが、明日医者に行くと約束する。元子とゆっくり話をして、眠くなった様子の宗俊に、水差しを持って来ると階下へ降りる元子。トシ江(宮本信子)が水差しをもって先に上がり元子がつづく。天井の電灯を消そうと宗俊を何気なく見ると…。

朝ドラ「本日も晴天なり」129話のあらすじ・ネタバレ

宗俊(津川雅彦)が亡くなった。葬儀が終わった晩、親族やご近所が集まって故人をしのぶ。しかしあまりに急な死で、友男(犬塚弘)や善吉(小松政夫)は受け入れられず、彦造(森三平太)は石のように固まっている。元子(原日出子)は、自分がもっと早く医者に連れて行っていれば…と自分を責め、正道(鹿賀丈史)は静かに元子をなぐさめる。仕事を再開した吉宗だが、トシ江(宮本信子)の心にもぽっかり穴が開いていた…。

朝ドラ「本日も晴天なり」130話のあらすじ・ネタバレ

宗俊の納骨を済ませ、元子(原日出子)たちが帰宅する。トシ江(宮本信子)は、法事が滞りなく済んだのも、彦三(森三平太)や善吉(小松政夫)が宗俊急逝のあと年納めの仕事に精を出してくれたおかげと感謝する。そこへ見覚えのある男が訪ねてくる。元子の最初の子を死産で亡くす原因となった男・草加(冷泉公裕)だった。藤井(赤塚真人)と善吉はいきり立ち、怒鳴りつけて追い返そうとするが、元子は草加を受け入れる…。

朝ドラ「本日も晴天なり」131話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は福井(三木弘子)から急な出張で北海道に行くと告げられる。札幌の雪祭りの取材だ。正道(鹿賀丈史)も元気になり、子供たちの手がかからなくなったら元子にも地方取材を、という福井の言葉に、元子は胸がときめく。のぼる(有安多佳子)からも電話があり札幌に雪祭りの取材に行くという。話を聞いた大介(田島理司)はうらやましがるが、数日後、札幌からの飛行機が落ちたという臨時ニュースが流れる。

朝ドラ「本日も晴天なり」132話のあらすじ・ネタバレ

大介(田島理司)の高校入試の朝となった。元子(原日出子)と正道(鹿賀丈史)は緊張する大介を励まして送りだすが、初めての子の高校入試で、自分たちの方が気が気ではない。受験を終えた大介は、松江の波津(原泉)や邦世(磯村みどり)、陽子(田中美佐子)にも電話で報告。そして見事、合格となる。夜、お祝いのケーキを食べようとした時、友人の母親(草村玲子)が来る。不合格になった友人が家に帰っていないという。

朝ドラ「本日も晴天なり」133話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は飛行機墜落事故の取材のため、急きょ富士山まで取材に向かうことになる。大介(田島理司)のジャンパーをはおり、正道(鹿賀丈史)の指図で道子(荒川真実)のリュックサックを背負って車に乗り込む。夜中の12時近くに御殿場に到着するが、その頃、大原家に松江の陽子(田中美佐子)から電話が来る。波津の容態が悪いという。正道は朝一番で松江に向かうと決めるが、富士山の元子と連絡がとれず…。

朝ドラ「本日も晴天なり」134話のあらすじ・ネタバレ

飛行機事故の取材で波津の最期に間に合わなかったと、自分を責める元子(原日出子)を邦世(磯村みどり)が慰める。正道(鹿賀丈史)も帰路の車内で、編集長を悪く思わないようにと元子をさとす。しかし編集室に顔を出した元子は、福井(三木弘子)に事故と祖母に会えなかった二重のショックで、記事をまとまられそうもないと申し出る。福井は元子の疲労をいたわりながらも、できれば事故の記事を元子にまとめて欲しいという…。

朝ドラ「本日も晴天なり」135話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)が日記を書いていると祐介(赤塚真人)が頼みごとにやって来る。ポスター撮影に使った正道(鹿賀丈史)デザインの椅子を、モデルの女性が気に入ったので譲ってほしいという。正道は体形の合わない人に売る椅子ではない、ファッションとしての家具ではないとこだわり続け、元子は頑固さにあきれる。一方、順平(斎藤建夫)は、吉宗の家作を潰して機械を入れ、手染めと二本立てで仕事をしていきたいと言い出す。

朝ドラ「本日も晴天なり」136話のあらすじ・ネタバレ

昭和46年、元子(原日出子)は母と子の問題に的を絞ったルポライターの仕事を精力的に続けていた。トシ江(宮本信子)が順平(斎藤建夫)の子と遊びに来たが、児童相談所に取材に行ってしまう。時代は進み、女たちはたくましくなり、巳代子(小柳英理子)は二日酔いの祐介(赤塚真人)を叩き起こし、福代(谷川みゆき)は順平ぬきで仕事の段取りを決める。そんな中、大介(木下浩之)が10日ほど家に帰れないと言い出す。

朝ドラ「本日も晴天なり」137話のあらすじ・ネタバレ

友達の女性の家に行くから10日ほど帰れないという大介(木下浩之)。親に相談もなく勝手に決めて、と元子(原日出子)は怒りで興奮するが、正道(鹿賀丈史)は、今は大介の言葉を信用するほかはない、と認めてやる。一礼して出て行こうとする大介を追う元子の前に道子(川上麻衣子)が立ちふさがり、元子は思わず道子の頬を叩いてしまう。どうしてこんなことになってしまったのか、元子はのぼる(有安多佳子)に相談するが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」138話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)が帰宅すると、トシ江(宮本信子)に連絡するようにと、道子(川上麻衣子)のメモがあった。トシ江は、先日、大介(木下浩之)が「5カ月過ぎたら中絶は無理だね」と聞いてきたという。大介は付き合っている女性を中絶させ、手術から回復するまでの期間一緒にいるというのか…。あまりのショックに言葉を失った元子だが、大介の連絡先を道子から聞き出す。これは命の問題、緊急事態だと元子は思い詰めて…。

朝ドラ「本日も晴天なり」139話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)が洋三(上條恒彦)とともに大介(木下浩之)に会いに行く日、トシ江(宮本信子)が幸之助(牧伸二)と一緒に訪ねてくる。大介が家を出ていったと道子(川上麻衣子)から聞いて、心配してやって来たという。話がこじれるといけないので二人には帰ってもらい、元子は洋三と大介のいるアパートへ。一緒に暮らしている友達・圭子(鈴木美江)は大きくなったお腹で現れるが、この子の父親は大介ではないという…。

朝ドラ「本日も晴天なり」140話のあらすじ・ネタバレ

巳代子(小柳英理子)から電話で、元子(原日出子)にすぐ来てほしいという。「もう離婚だ」と聞いて正道(鹿賀丈史)と巳代子のマンションへ駆けつけるが、夫婦げんかで祐介(赤塚真人)も興奮し、怒鳴り合いをやめない。そこへ娘の弘美(谷口美由紀)が帰って来て、毎晩けんかされるくらいなら別居したらどうか、と言いだす。弘美はひとまず大原家に来る事になったが、その夜、圭子(鈴木美江)が流産の危機だと急報が入り…。

朝ドラ「本日も晴天なり」141話のあらすじ・ネタバレ

コインロッカーに子供を捨てる事件がまた起きた。元子(原日出子)は、正道(鹿賀丈史)や道子(川上麻衣子)の世話も忘れて、火が付いたように記事を書く。そんな時、正道がデンマークに行くと言い出す。家具デザイナーの振興会から北欧家具の見学にと声がかかったのだ。大介(木下浩之)はモンパリで働くようになり、流産の危機を脱した圭子(鈴木美江)のもとには、トシ江(宮本信子)がやって来て、優しく出産の心得を伝える。

朝ドラ「本日も晴天なり」142話のあらすじ・ネタバレ

圭子(鈴木美江)のアパートに移っていった大介(木下浩之)は、大原家に戻ってこない。道子(川上麻衣子)はアルバイトをしてお金を稼ぎたいと言いだす。正道(鹿賀丈史)が理由を問いただすと、小遣いではなく自分の稼いだ金で兄にカンパしたいと主張し、元子(原日出子)はあきれてしまう。巳代子(小柳英理子)も娘の弘美(谷口美由紀)が近頃何を考えているか分からないという。道子は皆に黙って圭子のアパートに行くが…。

朝ドラ「本日も晴天なり」143話のあらすじ・ネタバレ

モンパリでお茶を飲みながら絹子(茅島成美)はトシ江(宮本信子)に、藤井と巳代子(小柳英理子)の夫婦喧嘩をこのまま放っておいていいのかと尋ねる。トシ江は近頃の人は辛抱が足りないと嘆く。そこに大介(木下浩之)と道子(川上麻衣子)が入って来て、カウンターの中に入っていく。道子もアルバイトだというのを聞き、トシ江は納得がいかず、帰宅した元子(原日出子)を待ち受け、道子を巻き込むなとくぎを刺す。

朝ドラ「本日も晴天なり」144話のあらすじ・ネタバレ

圭子(鈴木美江)は男の子を生み冬彦と名付ける。大介(木下浩之)は出生届と同時に、自分と圭子との婚姻届けを一緒に出し、赤ん坊を自分の戸籍に入れるという。元子(原日出子)は、それでは赤ん坊は一生ウソを背負っていかなくてはならなくなると猛反対する。話を聞いた圭子は、元子が言うことが正しいと冷静に判断して結婚は延期しようと大介をさとす。大介は言い返せず、敗北をさとったように部屋を出ていってしまう。

朝ドラ「本日も晴天なり」145話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)は編集室に呼び出され、読者から町名の間違いを指摘するクレームが来たと福井(三木弘子)から叱責される。圭子(鈴木美江)と赤ん坊の世話で、クタクタに疲れていたのだ。圭子と話せば話すほど、その人間性に信頼が増し、こんな良い娘を、自分がわざわざ結婚を遠回りさせたのではないかと思う一方、その方が良かったと思いたい…。迷う元子に、正道(鹿賀丈史)は「自分のことを書いたらどうだ」と勧める。

朝ドラ「本日も晴天なり」146話のあらすじ・ネタバレ

圭子は元子(原日出子)から住み込みの働き口を紹介され、赤ん坊を連れてアパートから引っ越した。残った大介(木下浩之)は久しぶりに大原家に帰って来て、自分自身の戦後史を書き始めていた元子から甲斐甲斐しい世話を受ける。巳代子(小柳英理子)は祐介(赤塚真人)との別居状態を解消するようトシ江(宮本信子)に諭され、弘美(谷口美由紀)もトシ江から「かすがい」になってひと肌ぬいで頑張れと励まされる。

朝ドラ「本日も晴天なり」147話のあらすじ・ネタバレ

大介(木下浩之)は大学に行っていないのではと、元子(原日出子)は正道(鹿賀丈史)に相談する。正道もうすうす感じてはいたようだが、何か考えがあっての事だろう、と意に介さない。翌朝、のぼる(有安多佳子)がやってきて、大介が放送局の資料室にやって来ているという。のぼるは大介の調べものを手伝っているというので、大介に進路について聞いてみると、大介は2年ほどアフリカに行くための準備をしていると言い出す…。

朝ドラ「本日も晴天なり」148話のあらすじ・ネタバレ

大介(木下浩之)は世界地図を広げて元子(原日出子)に説明する。ケニヤの小さな町でエビの養殖をするという。元子はそこには病院はあるのかなど、心配で仕方がない。編集室でアフリカの資料を探そうとしていると福井(三木弘子)が聞きつけ、興味のあることを自分で見つけて書いていくのは大賛成と勘違いされる。正道(鹿賀丈史)は旅費を貯めたり準備する期間を親子の猶予期間にして、考えが変わったら話し合おうという…。

朝ドラ「本日も晴天なり」149話のあらすじ・ネタバレ

大介(木下浩之)のアフリカへの出発の日が近づいてきた。トシ江(宮本信子)は水天宮にお参りし、元子(原日出子)はバタバタする前に原稿を仕上げ、ついでに書きかけの自分史を福井(三木弘子)に渡す。大介は道子(川上麻衣子)に手伝わせて自分の部屋のものを整理し、荷造りを進める。家を出る直前、正道(鹿賀丈史)は大介に一つだけ頼みがあるという。ヒマをみつけて、最低月に一度は元子に手紙を出してやってくれ、と…。

朝ドラ「本日も晴天なり」150話のあらすじ・ネタバレ

大介を見送り、元子(原日出子)たちは吉宗に戻る。トシ江(宮本信子)は死に目には会えないと覚悟して送り出したという。正道(鹿賀丈史)は傷心の元子をいたわるように家に帰ると、中に道子(川上麻衣子)と弘美(谷口美由紀)が笑顔で座っていた。元子が淋しがるだろうと弘美が泊まりに来たのだ。元子はその気遣いがうれしい。しかし、大介が置いていった封筒の中に、生命保険の証書を見つけて元子は動揺する。

朝ドラ「本日も晴天なり」151話のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)の書いた自分史は、出来が良ければ出版すると福井(三木弘子)に褒められ、大原家はまた元子の仕事場になる。絹子(茅島成美)は洋三(上條恒彦)が描いた絵を本の装丁に使ってくれと、気の早い申し出をしてくる。元子が呆れていると、正道(鹿賀丈史)まで、装丁は出来れば僕にやらせてほしいと言い出す。筆が進まなかった元子だが、放送員時代の室長・立花(渥美国泰)と再会し、思い出が一気にあふれ出す…。

朝ドラ「本日も晴天なり」152話のあらすじ・ネタバレ

ついに元子(原日出子)の自分史「明るい窓に向かって」が出版された。元子は仏壇の父と兄に手を合わせて報告し、トシ江(宮本信子)は正道(鹿賀丈史)のおかげだと感謝する。のぼる(有安多佳子)や恭子(小島りべか)たちは出版記念パーティを企画し、松江から邦世(磯村みどり)も祝いにやって来る。しかしそこにオイルショックが起こる。石油は供給制限となり売り惜しみと買い溜めで物資がなくなる中、パーティは空中分解する

朝ドラ「本日も晴天なり」153話最終回のあらすじ・ネタバレ

元子(原日出子)の出版記念パーティは元女子放送部員の30年目の同窓会でもあり、諦めきれないのぼる(有安多佳子)、恭子(小島りべか)、悦子(渡辺佐和子)がやってきて予定通りやろうという。トシ江(宮本信子)も、つつましくみんなが元気な顔を見せ合えばいいと賛成し、祝いの手ぬぐいを引き出物として順平(斎藤建夫)たちに染めさせる。晴れ渡った空の下、喫茶店で待つ元子のもとに正道(鹿賀丈史)が駆けていく…。

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

けど・・・TVerでも見れるんじゃね?

それを言っちゃ~おしまいだよ!という感じではありますが、もちろん見逃し配信は無料でTVerで見ることも可能です。

しかし、しかしながらTVerは最強というわけではありません。

テレビ放送されてから殆どのコンテンツが1週間で消えてしまいます。※そもそもNHKで放送されている作品はTVerでは配信されていません。

そんなケチなことしなくても・・・と思われるかもしれませんが、そういうものなので仕方ありません。

期間限定でのみ配信されるTVerでは落ち着いて楽しめないですよね?

ですので、そういう時にU-NEXTが便利なのです!

もちろんU-NEXTも永久的に動画が配信されているわけでなく、定期的に配信終了や、配信再開を繰り返しています。

それでもTVerよりは安定的に配信されているので、U-NEXTを試すのが断然おすすめです!

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

U-NEXTで見逃し配信も含め動画を楽しもう!

U-NEXTでならあらゆる動画が配信されていて、電子書籍まで楽しむことができます。

今では殆どの人が持っているスマホ一台でU-NEXTを利用すればどんな楽しみ方もできます。

U
U

気になる動画を隙間時間に楽しむことこそが、現代人の息抜きの一つでもありますね!

U-NEXTのメリットを生かして、動画や電子書籍を楽しんでいきましょう!

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

U-NEXT(ユーネクスト)のよくある質問

U-NEXTとは?

株式会社USENで、2007年に始めた動画配信サービスです。現在は映画 / ドラマ / アニメなどの動画だけではなく、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌など幅広いコンテンツを配信中。ひとつのサービスで観るも読むも、お楽しみいただけます。

なぜ見放題作品とレンタル作品があるの?

劇場公開から間もない最新作や、テレビ放送中のドラマ / アニメなど、ひとりひとりにお楽しみいただける作品をラインアップするためです。
毎月チャージされる1,200円分のU-NEXTポイントを使えば、最新映画なら約2本レンタル、マンガなら約2冊の購入に利用できます※。お気軽に、お得に、お楽しみください。

※作品によって必要なポイントが異なります。

無料トライアルは何が無料?

トライアル期間中は、月額料金が無料になります。
無料トライアル特典としてプレゼントされるU-NEXTポイントで、最新映画のレンタルやマンガの購入をすることも可能です。なお、お持ちのU-NEXTポイント以上のレンタルや購入をする場合は、別途料金が発生しますのでご注意ください。

最大40%※ポイント還元とは?

無料トライアルで特典としてプレゼントされるポイントや、無料トライアル終了後の継続利用で毎月もらえる1,200ポイントを超えて、最新映画のレンタルやマンガの購入をした場合、その金額の最大40%を32日後にポイントで還元します。

※iOSアプリのUコイン決済は20%のポイント還元です。
※Androidアプリ決済、キャリア決済、楽天ペイ決済はポイント還元の対象外です。
※U-NEXTポイントの消費はポイント還元の対象外です。
※ライブ配信作品、映画引換クーポン、NHKまるごと見放題パックの購入はポイント還元の対象外です。

フルHD画質 / 4K画質とは?

U-NEXTでは、Blu-ray Discに相当する高画質HD(1080p)配信に対応しており、レンタルDVDよりも美しい映像をお楽しみいただけます。
また一部の作品は、より画質の高い4Kにも対応しています。なお、通信速度が低下した際は、状況に応じて最適な画質に自動調整するため、余計なストレスを感じることなくご覧いただけます。

月額料金を支払うタイミングは?

無料トライアル終了日の翌日、それ以降は毎月1日に自動更新となり、このタイミングで月額料金が発生します。
引き落とし日は、ご登録されるお支払い方法により異なるため、別途ご確認ください。

いつでも解約できますか

お手続きいただくことで、いつでも解約できます。
無料トライアル期間中の解約であれば、月額料金が発生することもありませんので、ご安心ください。

「U-NEXT」はこれだけのメリットがある動画配信サービスなので、おすすめです!

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました